自己投資とは?

投資というとお金のリターンが見込めるもの、というイメージがありますが、自己投資とは、総合的に人生が豊かになるためにお金を使うことです。
心の豊かさや、健康、見た目、学びなど、自分にとって豊かになることにお金を使うこと。
なので何に自己投資をするかは人によっても様々です。
そして、お金をたくさんつぎ込むことが自己投資ではなく、お金をたくさんかけなくても自分がたくさん時間を使うことも自己投資となります。
将来的にゲームに関係する仕事がしたいなら、ゲームに時間を費やすことも自己投資になります。
ファッションに関する仕事がしたいなら、洋服にお金をかけることも自己投資です。
反対に、たくさんゲームをしていたらプロのゲーマーになっていた、インスタグラムにコーディネートの写真を投稿していたら、本を出版することになった!
など、好きなことにお金や時間をつぎ込むことが、将来的にリターンとなる場合も、いまの世の中たくさんあります。
休日におすすめの自己投資<美容・健康>
1. ヨガ・ピラティスで理想の体づくり

とくに女性は、自分の見た目によって自己肯定感が左右されやすく、見た目が変われば自信がつきます。
『背中革命』という本が大ヒットした、ヨガクリエイターのayaさん。以前はポッチャリしていましたが、「人生で一度でいいから、自分のパーフェクトなカラダを見たくない?」という言葉で一念発起!
現在はウエスト51cmのうらやましいスタイルをキープされています。
筆者もこの本を読んで、「自分のパーフェクトなカラダを見てみたい!!」と単純に思いました。
ヨガとピラティスは違うものですが、どちらも女性らしいしなやかな体づくりを目指すことができます。
ヨガは心の安定も得られるものであり、ピラティスはインナーマッスルを鍛えることに特化しています。

2. 美容クリニックで肌のお悩み改善

シミ取りや美白、くすみ取り、毛穴の開きなど、美容医療の力をかりて改善するのが美容クリニック。
美容クリニックは特別な人だけが行く場所ではありませんし、治療によっては想像するほどお金がかからないものもあります。
エステサロンは癒されながら綺麗になる場所。たいして美容クリニックは医療であり、エステではできない治療ができます。
3. ヘアケア・ヘッドスパで美人度UP

自己投資をするなら、お肌のケアとあわせて髪のケアも忘れない!
髪よりつい肌のほうへ意識が向きがちですが、髪は美人度を大きく左右するもの。髪で見た目の印象の9割が決まるとも言われるぐらいです。
髪の毛にツヤがあってまとまりがあるだけで美人度はグッと増し、反対に髪の毛がパサパサしていれば美人度はグッと下がってしまいます。
ヘアケアアイテムにお金をかけること以外にも、ヘッドスパサロンに通うのも一つの方法。
髪の毛をトリートメントしてもらうだけでなく頭皮の汚れを落とすことで毛穴のつまりを防ぎ、健康的な綺麗な髪が育つことができたいできます。
また頭皮を柔らかくすることで血流がよくなり、顔のリフトアップや抜け毛、薄毛の予防も期待できます。
4. 栄養や料理を学んで内側から綺麗に

私たちは食べたものでできています。
土の栄養が足りないと野菜がうまく育たないように、人間も栄養が足りていなかったり偏っていると、美容や健康に影響を及ぼします。
だからこそ栄養について学ぶことは、おすすめしたい自己投資のひとつ。
ジャンクフードをはじめとする、人間が「おいしい」と感じるものはカロリーが高くできています。
我慢するよりたまになら食べるのはよくても、ジャンクフードばかり食べていれば、心の健康まで奪われる可能性があると言われています。
栄養について学ぶことや料理を学ぶことで、自分で自分の健康を守り、健全な心と体を手にいれることができます。
5. 美容や健康のために運動は欠かせない
休日にスポーツジムへ通うのも自己投資です。
スポーツジムのいいところは「お金を払っている」というところ。お金を払っているからには通わなきゃ!という意識も芽生えやすいです。
さらに効力があるのが、毎週決まった時間に通わなければいけないようにすること。
パーソナルジムやスポーツ系の習い事など、予約をして通うような場所であれば、自然と行かなくなる確率も少なくなります。
しかしそもそも、楽しんで運動することができれば自然とつづきます。
運動すると幸福度がアップするので、ぜひ自己投資の一環として、なにか楽しみながら続けられる運動を探してみてくださいね。
6. 紫外線防止にお金をかける

お肌をまもる3大ケアは、保湿する・こすらない・紫外線防止と言われています。
休日にお出かけをするときは紫外線防止にこだわるのも自己投資。とくに日傘は、遮光率99%と100%は大きな違いと言われ、筆者も100%の日傘を使っています。
また目からはいる紫外線からも日焼けをすると言われており、UVカットサングラスも多くの種類が販売されています。
7. 睡眠が大切すぎる!寝具にこだわる

寝具にこだわるのも自己投資です。
睡眠不足や睡眠の質の低下は、目に見える体への影響だけでなく、自律神経の乱れや心の健康にもよくない影響を及ぼします。
6時間睡眠でもお酒に酔っているのと同じ状態と言われるほどで、寝不足により知らない間に疲れがたまっていると、やる気が低下していってしまいます。
睡眠は疲労回復に欠かせない役割を果たすもの。しっかり眠るためにも寝具にはこだわりたいものです。
つぎの休日は、快適な寝具を探しに出かけてみてはいかがでしょうか?
休日におすすめの自己投資<学ぶ>
8. 読書は手軽にできて効果の高い自己投資

学び系の自己投資として真っ先に頭に浮かぶのが読書かもしれませんね。
調査によって多少違ってきますが、月に7冊以上の本をよむ社会人の割合は、たった4%だそうです。つまり本を読むだけで他の人と差別化できてしまうことになります。
筆者もたくさん本を読みますが、失敗談からひとつ助言をさせてもらえば…インプットばかりに時間をかけるのではなく、ちゃんと行動すること。
本を読んでいる時間はたしかに自己投資ですし、読むだけでも意味はありますが、本を読んでいるあいだは行動しなくていいので楽です。
とくに自己啓発本は読むだけでワクワクすることも多く、次から次へと本を求めて中毒になることもありますが、インプット以上に行動することが大切です。
行動することに時間を費やすことも忘れずに。
9. 興味のあることを教えられるレベルまで学ぶ

自分の興味があることを趣味で楽しむのももちろんOKですが、人に教えられるレベルまで学ぶと自己投資になります。
ヨガに興味があるならインストラクターの資格を取る、アロマに興味があるなら専門学校で学んでみるなど、趣味からさに一歩踏み出して知識を深める。
本業や副業として、自分の好きなことでお金を得られるようになるかもしれません。
10. 英会話や外国語は人気の自己投資

古くから変わらず人気の自己投資が、英会話をはじめとする外国語を学ぶことです。
日本語以外の言葉が話せることで、仕事の幅も広がりますし、触れ合える人たちも大きく増えます。英会話ができたら、会話ができる人数がどれだけ増えることでしょう!
また単純に、海外旅行がより楽しめるようにもなりますね。
11. 心理学を学ぶことは大きなプラスとなる

人の悩みの9割は人間関係と言われるように、良好な人間関係が幸福度をあげ、生活の質を向上させます。
そこでおすすめしたい自己投資が心理学を学ぶこと。
心理学といっても幅広くさまざまな種類がありますが、まず自分をコントロールできるようになるのが大きなメリットです。
どうしたらやる気がでるのか、どうしたらポジティブになれるのか、自分の考え方を変えることによって感情が変わり(その逆もあり)、行動を変えることができます。
そして人との関わり方も改善することができます。
完全に相手を思い通りにできるわけではありませんが、企業のマーケティングも言ってみれば心理戦。
人はどういう心理のときに、どういう行動を取るのかを学ぶことで、ある程度思い通りの行動を取らせることができます。
また人はどんなことをされると嬉しいのか、心を開いてくれるのかなど、人の心理について学ぶことで良好な人間関係を育むのに役立ちます。
12. オンラインサロンに入会してみる

有名人のオンラインサロンをはじめ、美容、料理、スキルアップ、ビジネスなど様々なオンラインサロンが乱立している状態ですが、気になるオンラインサロンに入会してみるのも自己投資。
合わないと思ったら退会すればいいだけです。
オンラインサロンと言っても、サロンメンバー同士でオフラインで会う場合もあり、日常の行動範囲のなかでは出会えないような人たちと出会うことができるのも魅力。
人との出会いも自己投資。
同じ志、同じ趣味をもった人たちと効率よく出会うことができます。
13. 資格取得を目指すのは自己投資の定番

資格があることで給料が大きく違ったり、資格をもっている人が優遇されるなど、資格を持っていることは、まだまだ強みになります。
管理栄養士、ファイナンシャルプランナー、公認会計士、社会保険労務士、MOSなど…。
自分のキャリアプランを考慮したうえで、必要だと思う資格取得を目指すことは定番の自己投資です。
休日におすすめの自己投資<心の豊かさ・その他>
14. マッサージやエステで自分を癒す

マッサージやエステで癒しを得ることも、自分の心を豊かにする意味で自己投資になります。
頑張っている自分の体をいたわってあげること、自分に手をかけてあげることで心は満たされ、心が満たされることが、やる気UPや生活の質の向上につながります。
また自分で自分の心を満たすことができると、他者に満たしてもらおうとしなくなるので、人間関係もうまくいくようになります。
15. さまざまな経験を得られる旅行

国内の一人旅はもちろん、海外を一人旅する経験も立派な自己投資になります。
なにか考え事をするときも、いつも同じ場所で考えつづけるより、日常を飛び出した場所で考えることで、新しい発想が生まれたりするもの。
また一人旅では、意外に行動力のある自分に出会えたり、自分が本当に興味のあるものがわかったり、これまで知らなかった自分に出会えることもあります。
さまざまな人や場所、もの、こととの出会いで、自分の引き出しが増えていきます。
自分のなかにたくさんの引き出しがあることで、自分の可能性も広がっていきます。
16. 上質な体験をさせてあげる

自分に上質な体験をさせてあげることも自己投資のひとつ。
たまにはホテルのスパで優雅な時間を過ごすことで、大切に扱われる感覚を得ることができ、「毎月こういう場所にこられる自分になろう」などという理想の自分像が明確になったり、自分のモチベーションを上げることにもつながります。
ホテルのラウンジで一杯1,000円以上のコーヒーを飲んで過ごす時間も、体験という意味では自己投資。
知っているのと知らないのとでは大きな違いで、やはり「こういう世界がある」と知ることで、上を目指せるようになります。
17. 苦手なことは人にお任せする

自分がやりたいことのため、勉強したいことのため、時間を割きたいことのために、苦手なことはお金をかけてでも人にお任せしてしまう。
どうしても掃除に手がまわらないなら、プロのハウスクリーニングにお任せしたっていいですし、自分がなんのためにお金をつかうのかを決めることは大切です。