休日の過ごし方

雨の日の過ごし方19選!休日に雨が降ったらやりたいこと

雨の日の過ごし方19選!休日に雨が降ったらやりたいこと

せっかくの休日に雨が降ったら気分もどんよりしてしまうかもしれません。しかし!雨の日だからこその楽しみ方があります。この記事では雨の日の過ごし方をご紹介しています。雨の日が少しでも楽しく、素敵な一日となりますように。

1.大きなスパ・スーパー銭湯で一日癒やされる

大きなスパでリフレッシュ
一日過ごせるような大きなスパなら、外が雨でも全然気になりませんね。そして友達と予定をあわせなくても、ひとりで行けるのも雨の日には嬉しい。

さまざまなタイプのお風呂につかって、岩盤浴でデトックスして。お腹がすいたら身体にいい食事を楽しんで。ついでにエステやマッサージを受けるのもいいですね。

雨の日の休日は、一日大きなお風呂で癒やされて日頃の疲れを取り去りましょう。

みなとみらいにある「横浜みなとみらい万葉倶楽部」は、熱海温泉と湯河原温泉の源泉から毎日運ばれてくるお湯を使用しています。

露天風呂、ひのき風呂、大浴場、そして目的ごとに4種類の岩盤浴も用意。また各種リラクゼーションサロンも併設しており、雨の日の一日を過ごすにはぴったりです。

割引プランも!全国の日帰り温泉・スパ

大きなスパでリフレッシュ
東京の日帰り温泉・スパ・スーパー銭湯まとめ東京23区の日帰り温泉・スパ・スーパー銭湯30選 1. 武蔵野温泉 なごみの湯(荻窪) 写真提供:アソビュー JR荻窪駅からす...
横浜の日帰り温泉
横浜の日帰り温泉・スパ・スーパー銭湯まとめ24選横浜駅・みなとみらいの日帰り温泉・スパ・スーパー銭湯3選 1. スパイアス(横浜駅) 写真提供:アソビュー 18歳以上対象の大...

2.映画館で映画をみる

映画館で映画をみる
雨の日の過ごし方の定番ですね。フードやドリンクが充実している映画館なら軽いお食事も一緒に兼ねることができますし、またちょっぴり贅沢をするなら、プレミアムシートのある映画館で、普段よりゆったりと映画をみるのもいいですね。

感動もので涙を流したり、コメディ映画で思いっきり笑ったり。ラブストーリーでロマンチックな気分になったり、ほのぼの癒されたり。今はもう少なくなりましたが、2本立てで映画が見られる映画館で、ゆっくりと2本鑑賞するのも、雨の休日には素敵ですね。

【東京】プレミアムシートがある映画館でゆっくり映画をみよう
【東京】ゆったり快適!プレミアムシートがある映画館16選東京23区のプレミアムシートがある映画館10選 1. 新宿ピカデリー 今回ご紹介する映画館のなかでとりわけ豪華なのが、新宿ピカデリー...

2.プラネタリウムで星の世界へ

プラネタリウムで星の世界へ
なんなら晴れの日より雨の日のほうが似合うのが、プラネタリウムです。

ここでいうプラネタリウムは、小学校の課外学習で行ったような博物館のプラネタリウムというより、エンターテイメント性のあるプラネタリウムのこと。それらのプラネタリウムなら、有名アーティストの音楽と星空のコラボレーションによる壮大な宇宙空間を楽しめたり、ヒーリング要素がたっぷりのプラネタリウムで癒やされたりと、さまざまなプラネタリウムを体感できます。

池袋にあるコニカミノルタプラネタリウム満天は約3ヶ月間のリニューアルを経て、2015年12月によりパワーアップしてオープンしました。

芝生をイメージした「芝シート」では寝転んで星空を鑑賞、そして「雲シート」では、やわらかなシートの上で、まるで雲にのっているような感覚で夜空を見上げるようなイメージ。ぜひ一度足を運んでみてくださいね。

4.カフェ・喫茶店でまったり過ごす

カフェ・喫茶店でまったり過ごす
最近は本屋さんに併設するカフェも増えてきました。
カフェで自由に本が読めるのは、とってもありがたいですよね。

図書館だと飲み物が飲めないけど、カフェならおいしい飲み物をいただきながら、いくらでも本が読める。しかもお洒落な空間で。

外が雨降りなら、ブックカフェでゆっくり本を読んだり、情報収集しながら過ごすのも、とっても有意義ですね。

またブックカフェでなくても、ちょっぴり雰囲気のある喫茶店も雨の日がとてもよく似合います。

窓の外でしとしと降る雨を眺めながらもの想いにふけってみたり、読みたかった本を持ち込んで本を読みながら過ごしたり。

雨の日はカフェで静かに過ごすのもいいと思います。

松庵文庫
【東京】休日に行きたい古民家カフェ7軒1. 松庵文庫(西荻窪) 西荻窪駅から歩いて7分ほど。住宅街にひそりとお店を構える古民家カフェ「松庵文庫」は映画に出てきそうな雰囲...

5.家でひたすら映画ざんまい

家でひたすら映画ざんまい
雨の日に外へ出たくない!そんなときは、自宅で映画を見放題。レンタルビデオ店へ出向いてDVDをたくさん借りるのもいいけれどU-NEXTなら家にいながら、国内最大級の130,000本の映画やドラマが見放題です。新規登録の場合は31日間も無料なので、まだ登録されてない方は一度試してみるのもいいですね(無料キャンペーンは終わる場合があります)。

雨の日にみたい映画といえば、雨が印象的な「いま、会いにゆきます」。また雨とは関係ないけれど、雨降りの日は「かもめ食堂」のような、なんだかゆるりとした映画が似合います。みなさんは、雨の日にはどんな映画がみたくなりますか?

6.水族館でゆらゆら泳ぐ魚に癒される

水族館でゆらゆら泳ぐ魚に癒される
雨の日の水族館もまたいいですね。真っ暗ななかで灯りに照らされた水槽、その水槽のなかで優雅に泳ぐ魚たち。雨の日デートにもぴったりな、ロマンチックなスポットです。

とくに品川駅から歩いて2分の好立地にある水族館「エプソン アクアパーク品川」は、都会にあるゆえ狭いです。しかし、そこはまさに大人が楽しめる水族館で、さまざまな色にライトアップされた円柱の水槽がいくつも連なる空間はとっても幻想的。

外が雨だと言うことも忘れて、楽しい時間を過ごせるでしょう。

7.雨の日はホテルで過ごす

雨の日はホテルで過ごす
ホテルはなにも泊るだけの場所じゃありません!

おいしいランチビュッフェや、ラウンジでのアフタヌーンティー、ホテルのスパやエステと、上質な空間を思う存分楽しむ贅沢も、たまにはいいものです。雨の日のじめじめした気分も、どこかへ飛んでいってしまいますね。

OZmallの極上ホテルスパ予約なら、ランチやアフタヌーンティーがついたスパプランも探せばみつかりますよ。

8.雨の日特典のある美容院やマッサージ

雨の日特典のある美容院やマッサージ
雨の日特典が受けられるショッピングスポットやレストランって、探せばけっこうあります。そして、美容院やマッサージも。

雨の日は出かけるのがついつい面倒になってしまって、お客さんは減るもの。そんなときだからこそ、お得にマッサージしてもらって癒やされたり、美容院で気分転換はいかがですか?

ホットペッパービューティー・リラクサロンヘアサロンページの検索窓に「雨の日」と入力して検索をすると、さまざまな雨の日サービスが受けられるサロンが結果に出てくるので、雨の日の朝はぜひ一度ページを開いてみて、「雨の日」と入力してみてくださいね。

9.大きな博物館や美術館で過ごす

大きな博物館や美術館で過ごす
大人になってからの博物館は、知らない世界を学べる知的で楽しいスポットです。そしてアートに詳しくなくても楽しめる美術館も最近は増えてきました。大きな博物館や美術館には、素敵なレストランやカフェが併設されているところも多く、知的な学びやアート鑑賞とあわせて、ゆっくりと素敵な空間でのお食事やティータイムを過ごすのも、雨の日の休日にはぴったり。ミュージアムショップには面白いアイテムやセンスのいいアイテムが揃っているので、のぞいてみるのも楽しいですよ。

10.屋内でスポーツ楽しむ

屋内でスポーツ楽しむ
本格的にスポーツを楽しむ、とまではいかないけれど、やっぱり体を動かすのは気持ちがいいものです。屋内のプール施設で泳いだり、季節問わずオープンしているスケートリンクでスケートを楽しんだり。ボルダリングに挑戦してみるのもいいですね。もっとレジャー感覚で楽しむなら、スポッチャやボウリング、最近はトランポリンが楽しめるスポットもあります。

11.お寺で写経をして心静かに過ごす

お寺で写経をして心静かに過ごす
静寂ただようお寺で、心を落ち着けて写経をする雨の休日も素敵です。写経とは経文(きょうもん)を書き写すこと。

写経をすることによって脳の活性化やリラックス効果、自然治癒力の向上、そして心のザワザワがなくなり、やりたいことが明確になると言われています。お寺の写経教室はだいたい1回1,000円〜2,000円ぐらいで参加できます。

またお抹茶がいただける茶室があるお寺なら、写経とあわせて、雨の降るお寺の庭園を眺めながらお抹茶をいただく時間を過ごしてみましょう。

東京で写経ができるお寺のまとめ20選写経とは 写経とは経文(きょうもん)を書き写すことです。仏教では経文を書き写すことで、功徳が得られると考えられていますが、近年は、写経...
鎌倉で写経
鎌倉で写経を体験しよう11選鎌倉で写経が体験できるお寺など 1. 長谷寺 初夏にはあじさいで有名な長谷寺。境内には全部みつけると良縁に恵まれると言われる「良...

12.家でひたすら本を読む

家でひたすら本を読む
おいしいコーヒーや紅茶に、おいしいスイーツなんかも用意して、雨の休日はひたすら読書ざんまい!小説を読んで物語の世界に浸る、人生の役に立つ本を読む、女性なら美容本を読んで徹底的に美容を学ぶ・・・。どんな本を読んでいいかわからない方は、Amazonの【本】 売れ筋ランキングTOP100で、売れている本から見つけてみてくださいね。

13. オンライン講座で楽しく学ぶ

オンライン講座で楽しく学ぶ
ヨガや筋トレなど体を動かすものから、仕事に役立つもの、料理、美容など、さまざまなジャンルのオンライン講座が増えてきています。

オンラインだから対面より安く講座を受けられるのも嬉しいポイントで、たとえばオンライン料理教室で大人気の糸原絵里香さんの講座は、なんと1,000円(後日変わる場合があります)!

そのほかにも1,000円で受けられるものから、高くても2,000円代のものが多いので、休日に雨が降っていて外に出たくないときは、家でお試し感覚でオンライン講座を受けてみるのもおすすめです。

国内最大級のスキルシェアサービス「ストアカ」にはたくさんのオンライン講座が登録されているの、ぜひのぞいてみてくださいね。

「こんな講座があるんだ!」「もしかしたら私も何か教えられるかも!?」なんて見ているだけでも楽しいですよ。

オンライン講座(ストアカ)

14.掃除や片付けをして気持ちのいい部屋づくり

掃除や片付けをして気持ちのいい部屋づくり
掃除しなきゃ、片付けしなきゃ・・・と思っていても、天気のいい休日は、どうしても外に出たくなってしまいます。
なので雨の休日はラッキー!とばかりに、掃除や片付け、断捨離に精をだすのもいいですね。

ほこりもなく床もピカピカ、なんだか新鮮な空気の流れを感じる部屋で、掃除のあとにゆっくりとコーヒーや紅茶をいただく時間がたまりません。また徹底的に掃除をするとなると、かなりの運動量になります。

身体を動かす機会が少ない、という方にも掃除はとってもオススメの休日の過ごし方なのです。

休日の掃除にやる気がでる方法
休日の掃除にやる気がでる7の方法1. インスタで綺麗な部屋の写真を眺める もので溢れかえってごちゃごちゃしている部屋より、ものが少なく、床に雑多にものが置かれてい...

15.スポーツジムで汗を流してリフレッシュ

スポーツジムで適度な運動
スポーツジムにはランニングマシンなどの有酸素運動系のマシン、筋トレを行うマシン、そしてエアロビやヨガ、ダンスなどのスタジオプログラムと多彩な設備が整っています。休日プランがあるスポーツジムなどに入会しておけば、多少は安く利用できますし、またスパが充実しているスポーツジムなら、運動と一緒にお風呂も楽しめます。雨の日はスポーツジムで徹底的に汗を流して健康的に過ごしてみてはいかがでしょうか。

東京のスパ充実スポーツジム
【東京】サウナ付きスポーツジムまとめ!スパ充実ジムも東京23区のサウナ付きスポーツジム 新宿区のサウナ付きジム(4) 1. ジェクサー・フィットネス&スパ新宿 二股温泉®や外気浴、水...

16.雨の日の日本庭園を歩く&お抹茶でひと休み

雨の日の日本庭園を歩く&お抹茶でひと休み
雨の日が似合う屋外で思い浮かぶのが、庭園です。さすがにどしゃぶりの日は遠慮したいですが、しとしとふる雨なら情緒があって、小説や映画の世界のよう。

茶室でお抹茶と和菓子をいただきながら、雨の降る庭園を眺めるのも粋です。

汐留駅から歩いて7分ほどの場所にある浜離宮恩賜庭園は、広さなんと東京ドーム5倍以上。雨の日には番傘の貸し出しも行っており、より一層風情を感じます。中島の御茶屋ではお抹茶に上生菓子がつくセットをいただくことができるので、雨の日は静かにゆっくりと、庭園で過ごす時間を味わってみてはいかがでしょうか。

小石川後楽園
東京でおすすめの庭園13選1. 旧古河庭園(上中里・西ヶ原) バラの庭園とも呼ばれる旧古河庭園。テラス式の洋風庭園には、春と秋に見事なバラが咲き、洋館の雰囲...

17.ブログ・インスタ・noteなどをはじめてみる

ブログ・インスタ・noteなどをはじめてみ
雨の日はやっぱり家にいたい!だけど有意義に過ごしたい!そんな時は、新しいことをはじめてみるのもいいですね。

ブログをはじめて、自分の好きなことや得意なことを発信してみる。インスタグラムをはじめて、日常の写真を投稿してみる。

とくにインスタグラムは同じ趣味をもった人同士とつながるツールとしても利用できるので、料理好きな人とつながりたい!旅行好きな人とつながりたい!そんな人はぜひ使ってみてください。

また文章を書くのが好きな人は、noteをはじめてみるのもいいかもしれません。ブログやインスタグラムに比べて知名度が劣るnoteですが、自分の文章をお金にすることもできるもので、人に伝えたい得意なことがある方は利用してみてはいかがでしょうか?

18.巨大なショッピングモールで過ごす

大型ショッピングモールで過ごす
晴れの日はどうしても外で遊びたくなってしまうもの。だから雨の日は大きなショッピングモールで一日過ごすのもおすすめ。

「ららぽーとTOKYO-BAY」は、500近いテナント数を誇り、シネマコンプレックスも併設。もちろんグルメスポットも充実しています。

そして埼玉県越谷市にある「イオンレイクタン」はなんと、700を超えるテナント数。買い物して、美味しいものを食べて、映画をみたり、カフェでひとやすみしたり・・・。雨の日を一日過ごすには最適ですね。

19. 人気スポット・人気のお店へ行く

人気スポット・人気のお店へ行く
ディズニーランドやUSJなどの人気テーマパークや、行列に並ばないと入れないような人気のお店、SNSで人気の絶景スポットなどは、雨の日は空いている傾向があります。

だからこそ狙い目!

たしかに雨の日に屋外を歩きたくなかったり、行列が少ないとは言え並ぶのは嫌だなぁと思うかもしれませんが、雨の日に訪れた特別感が、のちのち思い出となったりするものです。

「すごい雨の中、行ったよね!」なんて笑い話になるものです。

雨の日は潔く家で過ごす

雨の休日は潔く家で過ごすという手もアリです!雨に濡れずに済みますし、傘の大渋滞に見舞われる心配もありません。

家でも楽しく充実して過ごせる過ごし方をこちらで紹介していますので、ぜひこちらも参考にしてみてくださいね。

家で何する?休日の過ごし方
家で何する?休日の過ごし方おすすめ25選1. ベランダで心地よく飲む 屋外で飲むのってやっぱり気持ちがいいですよね。 それを家で実行するならベランダです。 ベラン...
ABOUT ME
アバター
oto
休日コーディネーターです。長年フリーランス。毎日が休日、そんな時期もありました。やりたいこと、好きなこと、行きたいところがいっぱいで、休日の過ごし方がどんどん湧いてくるので、ある日サイトをつくりました。少しでも笑顔が多い休日でありますように。