- 1. カップルで岩盤浴!両国湯屋江戸遊(両国)
- 2. 世田谷線をのんびりデート
- 3. まるで植物園!オザキフラワーパーク(武蔵関)
- 4. 無料で見られるライトアップ!高輪廿六夜(品川)
- 5. 若洲海浜公園でタンデム自転車に乗る
- 6. レインボーブリッジ・東京ゲートブリッジを歩く
- 7. 澤乃井園で川を眺めながらまったり(青梅)
- 8. AIGIS(アイギス)表参道店でペアリングづくり
- 9. 渋谷区ふれあい植物センターで夜カフェデート(渋谷)
- 10. 水上バスで浜離宮恩賜庭園へ行こう
- 11. 屋上庭園が癒される!東京ミッドタウン日比谷(日比谷)
- 12. 大人の静かなデート!自由学園明日館(池袋)
- 13. 眺めがよくデートにぴったり!天空の武蔵御嶽神社(青梅)
- 14. まるでテーマパーク!江戸東京たてもの園(小金井)
- 15. 東京にも牧場がある!磯沼ミルクファーム(八王子)
- 16. 品川神社で富士山にのぼる(品川)
- 17. 幽玄な世界!アートアクアリウム美術館(銀座)
- 18. 銀座でレトロなデート!東京交通会館(有楽町)
- 19. 日本酒好きカップルに!日本の酒情報館(虎ノ門)
1. カップルで岩盤浴!両国湯屋江戸遊(両国)
2019年6月にオープンした「両国湯屋江戸遊」は、和モダンな雰囲気が楽しめるスーパー銭湯です。
大浴場には6種類のお風呂があり、地元ゆかりの葛飾北斎の浮世絵が壁を彩ります。そしてフィンランドサウナのほか、女湯にはアロマスチームサウナ、男湯には中温サウナを完備。岩盤浴も3種類あります。
カップルのデートにおすすめの理由は、男女で利用できる岩盤浴があること。しかも3種類のうち2つは追加料金がいりません。
そのほか蕎麦や定食がいただけるお食事どころ、二人でゴロゴロできる休憩スペースもあり、お風呂に癒され、食事も味わい、二人でのんびりできるスポットです。
両国湯屋江戸遊
住所:東京都墨田区亀沢1-5-8
アクセス:地下鉄・大江戸線「両国駅」A3・A4出口より徒歩1分/JR総武線「両国駅」東口より徒歩5分
https://www.edoyu.com/ryougoku/
2. 世田谷線をのんびりデート

世田谷線は、三軒茶屋と下高井戸(10駅)をむすびます。2両編成の電車はとてもゆっくりと走り、のんびりしたいデートにぴったり。
「幸福の招き猫電車」も運行しているので、スケジュールを確認して、ぜひ乗車してみてくださいね。
1日に何度でも乗り降りできる「世田谷線散策きっぷ」は340円。たとえば三軒茶屋から松陰神社前までは150円(IC147円)なので、往復+どこか寄り道するなら、フリー切符をつかってデートするのもおすすめです。

松陰神社前をはじめ、世田谷線沿線にはお洒落なカフェが点在しています。
写真の「いちびこ太子堂店」はいちごスイーツ専門店。おいしそうなケーキや、見た目にも可愛いパフェなどがいただけます。

そして世田谷線デートに外せないのが「豪徳寺」。秋には紅葉が美しいお寺ですが、注目したいのおびただしい数の招き猫!
豪徳寺では招き猫を「招福猫児(まねぎねこ)」と称し、1,000体を超えると言われる「招福猫児」が、願いが成就したお礼に奉納されています。
映画好きカップルが訪れたいのは下高井戸にある「下高井戸シネマ」。昭和の雰囲気がただようレトロな単艦映画館です。
3. まるで植物園!オザキフラワーパーク(武蔵関)

オザキフラワーパークは東京最大級のガーデンセンターです。屋外はまるで花畑のように花苗が並んでおり、店内はまるで植物園。小さな観葉植物から大きなものまで揃いワクワクします。

気軽に楽しめる小さな観葉植物は300円代のものも多く、お洒落なポットも販売しているので、お部屋に観葉植物を迎え入れたい初心者にもおすすめ。
ふたりで選んでいる時間も楽しいですよ。

そしてオザキフラワーパークにはカフェ「GROWERS CAFE(グロワーズカフェ)」も併設。お洒落なカフェはデートにもぴったりで、ランチからスイーツタイム、ディナーまで楽しめます。
テラス席もあるので、気候のいい季節にはテラス席で、オザキフラワーパークの花を眺めながらのカフェタイムもいいですね。
オザキフラワーパーク
住所:東京都練馬区石神井台4-6-32
アクセス:西武新宿線「武蔵関駅」北口より徒歩15分/西武新宿線「上石神井駅」北口より徒歩25分
https://ozaki-flowerpark.co.jp/
4. 無料で見られるライトアップ!高輪廿六夜(品川)

品川駅から歩いて5〜7分ほどの場所に日本庭園があります。
「プリンス さくらタワー東京」「グランドプリンスホテル高輪」「グランドプリンスホテル新高輪」の3つのホテルに囲まれるようにして広がる日本庭園は、宿泊客以外も無料で入園OK!
庭園では2023年の春からライトアップ「高輪廿六夜(たかなわにじゅうろくや)」を行なっており、風流な夜のデートを楽しむことができます。

カップルにとくにおすすめのスポットが「月待ちチェア」。実際に座ることができ、可愛らしく映える写真が撮影できます。

園内は400以上の優しい竹あかりの光に包まれており、二人の心にもあたたかな火が灯るでしょう。TBSのドキュメンタリー番組『情熱大陸』にも出演された、竹あかり総合プロデュース集団「CHIKAKEN」さんが手がけています。
高輪廿六夜
住所:東京都港区高輪3-13-1
アクセス:新幹線・JR線・京急線「品川駅」(高輪口)から徒歩約5分/都営地下鉄浅草線「高輪台駅」から徒歩約3分
https://www.princehotels.co.jp/takanawa-area/takanawanijurokuya/
5. 若洲海浜公園でタンデム自転車に乗る

東京湾沿いに広がる若洲海浜公園はデートにもぴったりの公園です。天気がよければ海ほたるやディズニーリゾート、富士山まで見えるロケーション!
ただ園内を散歩するだけでものんびりデートが楽しめますが、おすすめしたいのが、サイクリングロードをタンデム自転車で走ることです。
若洲海浜公園には1週約6kmのサイクリングロードが設けられています。

タンデム自転車とは、ひとつの自転車にサドルとペダルが2つ設置されている自転車。
若洲海浜公園ではタンデム自転車のレンタルも可能で、気持ちのいい海風をあびながらサイクリングデートができます。
若洲海浜公園サイクリング&貸自転車
住所:東京都江東区若洲3-2-1
アクセス:JR京葉線・りんかい線 「新木場駅」よりバス
https://www.tptc.co.jp/park/03_09/cycling
6. レインボーブリッジ・東京ゲートブリッジを歩く

お台場エリアと芝浦エリアをつなぐ「レインボーブリッジ」。夜にはライトアップしロマンチックですが、レインボーブリッジをただ見るだけ、車で通るだけにするのはもったいない!
じつはレインボーブリッジは徒歩で渡ることができ、お台場の景色を眺めながらの橋上散歩はデートにもおすすめなんです。
徒歩で歩ける部分は1.7km、歩いて20〜30分ほどになります。

そして斬新なデザインの「東京ゲートブリッジ」は2012年2月12日に開通した橋。こちらの橋も徒歩で歩くことができます。
「渡る」ではなく、あえて「歩く」と書いたのは、東京ゲートブリッジは歩いて引き返す(1.6kmを往復できます)かたちになるからです。
7. 澤乃井園で川を眺めながらまったり(青梅)

日本酒・澤乃井で知られる「小澤酒造株式会社」が運営するガーデン「澤乃井園」。多摩川のほとりに広がる気持ちのいい庭園で、自然のなかでまったり過ごしたいデートにおすすめです。
園内には多摩川を見下ろしながら食事ができる「清流ガーデン」があり人気。軽食や酒まんじゅう、もちろん澤乃井のお酒もいただくことができます。

2021年11月には「CAFE雫」はオープン。昭和54年に建てられた店舗を改装した古民家カフェで、銘酒・澤乃井の仕込水をつかったドリンクやスイーツがいただけます。
おすすめは断然、川沿いのテラス席。多摩川と御岳渓谷の大自然が目の前に広がります。
澤乃井では酒蔵見学も行なっている場合があるので、日本酒好きのカップルは要チェックのスポット!利き酒もできます。

澤乃井園
住所:東京都青梅市沢井2-748
アクセス:JR青梅線「沢井駅」より徒歩5分
http://www.sawanoi-sake.com/service/sawanoien
8. AIGIS(アイギス)表参道店でペアリングづくり

グリーンが飾られたナチュラルテイスト空間で、ペアリングをつくりませんか?
東京きってのお洒落エリア・表参道にある「AIGIS(アイギス)」は結婚指輪を手作りできるお店ですが、カジュアルなシルバーリングをつくることもできます。
刻印もできるので、カップルでのペアリング作りにおすすめなんです。
職人さんがサポートしてくれるので安心!写真撮影もしてくれるので、ぜひ思い出に一枚撮影してもらいましょう。
表参道にあるため、ペアリング作りとあわせてお洒落なレストランやカフェでもお食事も楽しみたいですね。
AIGIS表参道店
住所:東京都渋谷区神宮前6-29-4 HHBUILDING4F
アクセス:東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」より徒歩1分
https://aigis-ring.com/
以下の記事では、東京でペアリングができるスポットをご紹介しています。カップルのデートにもぴったりなので、ぜひ合わせてご覧になってみてくださいね。

9. 渋谷区ふれあい植物センターで夜カフェデート(渋谷)

渋谷駅から恵比寿方面へ歩くこと10分前後、いかにも植物園らしいガラス張りの「渋谷区ふれあい植物センター」があります。
2023年7月29日にリニューアルオープンし、「育てて食べる」コミュニティ型植物園へ。10月5日からは夜21時まで開園しており、ロマンチックな夜デートにもおすすめです。

入園料は100円と安いですが、”日本一小さな植物園” と言われるほど小規模。リニューアル後の「渋谷区ふれあい植物センター」は、植物を楽しむというより、植物を眺めながらカフェを利用できるスポットとしての使い方がいいでしょう。

植物園に併設されてるカフェではなくて、もはやカフェに植物園が併設されていると言っても過言ではないぐらいの、アルコールメニューの充実っぷり!
デートを楽しんだ夜に、まったりと語り合う時間を過ごすにもおすすめです。なんと言っても、夜の植物園は幻想的でムードがあります。

1階のガーデンスペースでカップルにおすすめの場所というと、上の写真の洞窟のような場所。「植物が奏でる音の空間へようこそ」と書かれており、ヒーリング的な音が流れています。
入口がとても小さく、大人はかなり腰をかがめないと入ることはできませんが、カップルで面白い体験ができます。
渋谷区ふれあい植物センター
住所:東京都渋谷区東2-25-37
アクセス:渋谷駅より徒歩10分前後(出口により異なる)
https://sbgf.jp/
10. 水上バスで浜離宮恩賜庭園へ行こう

汐留駅ほか、新橋駅、浜松町駅から歩いていくことができる「浜離宮恩賜庭園」。面積は25haで、東京ドーム5個分!東京都内でもっとも大きな大名庭園です。
日本庭園の背後には高層ビルが見える東京らしい庭園ですが、綺麗に整備された園内を歩いていると、どこか観光気分も味わうことができます。

浜離宮恩賜庭園で訪れたいのが「中島の御茶屋」。
潮入の池に浮かぶ茶屋で、池のある風景を間近に眺めながら、まったりとお茶の時間を楽しむことができます。
ちなみに「潮入の池」は、都内で唯一、海水を引き込んだ池。潮の満ち引きにより異なる情景を楽しむことができます。

また「浜離宮恩賜庭園」は水上バスで訪れることができるんです(休止の場合もあり要確認)!
船に乗るだけでも一種のアクティビティのひとつですよね。デートにもぴったりです。

浜離宮恩賜庭園
住所:東京都中央区浜離宮庭園1-1
アクセス:JR「新橋駅」より徒歩12分/都営大江戸線・ゆりかもめ「汐留駅」より徒歩7分/都営大江戸線「築地市場駅」より徒歩7分/JR「浜松町駅」より徒歩15分
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index028.html
11. 屋上庭園が癒される!東京ミッドタウン日比谷(日比谷)

日比谷公園のすぐ近くにある商業施設「東京ミッドタウン日比谷」もデートにぴったり。
日比谷公園を眼下に眺めることができるだけでなく、屋上庭園自体も緑が感じられて、かつ開放感があり、のんびりとデートをするにはとてもおすすめのスポットです。
屋上庭園にはテーブルと椅子も設置されており、「東京ミッドタウン日比谷」6階にあるカフェのドリンクやスイーツなどがテイクアウト可能!
気持ちのいい屋外でカフェタイムを過ごすことができるのです。
屋根があるスペースがあり、雨の日のデートにもおすすめですよ。

「東京ミッドタウン日比谷」には映画館「TOHOシネマズ」も入っているので、「今度のデートは映画をみたい」というカップルにも最適。
ロビーからも緑豊かな日比谷公園を眺めることができ、デートで訪れたい映画館です。
東京ミッドタウン日比谷
住所:東京都千代田区有楽町1-1-2
アクセス:東京メトロ千代田線・日比谷線 ・都営地下鉄三田線「日比谷駅」直結/東京メトロ有楽町線「有楽町駅」より徒歩4分/東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・銀座線「銀座駅」より徒歩5分/JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」より徒歩5分
https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/jp/
12. 大人の静かなデート!自由学園明日館(池袋)
池袋デートで行くところがなくなったカップルにおすすめの「自由学園明日館」。池袋駅からは歩いて5分ほどの住宅街にあります。
自由学園明日館は、1921年(大正10年)に創立された女学校「自由学園」の校舎だった建物。近代建築の三大巨匠のひとりである、フランク・ロイド・ライトによる設計です。

自由学園明日館の映えスポットであるホールは、女学校時代に毎朝礼拝が行われていた場所。幾何学模様をした大きな窓と、窓からみえる前庭の緑が美しいですね。

自由学園明日館では、ふつうの見学と、喫茶付きの見学が選べます。喫茶付きの見学を選ぶと、かつて食堂だった場所で、コーヒーまたは紅茶と焼き菓子がいただけます。
池袋のカフェはどこも混雑しがちですが、カップルでゆっくり「自由学園明日館」でカフェタイムを過ごすのも大人のデートではないでしょうか。
国の重要文化財に指定されている建物でカフェだなんて貴重な体験です。
自由学園明日館
住所:東京都豊島区西池袋2-31-3
アクセス:各線「池袋駅」メトロポリタン口より徒歩5分/JR「目白駅」より徒歩7分
https://jiyu.jp/
13. 眺めがよくデートにぴったり!天空の武蔵御嶽神社(青梅)

東京にいながら旅行気分が味わえるデートはいかがでしょうか?
山そのものが山岳信仰の霊場である霊山「御岳山」。その山頂(9292m)に鎮座する「武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)」は、風水でいう強力なエネルギーを発する龍脈にあり、パワースポットとして人気の神社です。
”天空” のパワースポットと言われるとおり、眺めもよくデートにもぴったり。
登山(ハイキング)でも行くことができますが、ケーブルカーを使ってアクセスすることができワクワク!滝本駅から山頂近くの終点まではわずか6分です(ここからまた25分ほど歩きます)。

ケーブルカーで登った先には御師集落と呼ばれる集落が広がり、宿坊もあります。宿坊ではランチがいただけるので、参拝とあわせて宿坊でのランチも面白い経験ではないでしょうか。
武蔵御嶽神社
住所:東京都青梅市御岳山176
http://musashimitakejinja.jp
14. まるでテーマパーク!江戸東京たてもの園(小金井)

「江戸東京たてもの園」は野外博物館という扱いですが、まるでテーマパークです。
文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示。簡単にいうと、昔のたてものがたくさん集まっている場所です。
園内を歩いていると、まるでタイムスリップした気分!ほとんどの建物はなかに入ることもできます。
ジブリ映画『千と千尋の神隠し』のモデルになったと言われている「子宝湯」もありますよ。

価値のある建物を利用したグルメスポットもあり、ランチもできるので、デートにぴったりです。

江戸東京たてもの園
住所:東京都小金井市桜町3-7-1 小金井公園内
アクセス:JR「武蔵小金井駅」からバス約5分/西武新宿線「花小金井駅」からバス5分
https://www.tatemonoen.jp/
15. 東京にも牧場がある!磯沼ミルクファーム(八王子)

牧場ってアクセスがよくないんじゃない?と思うかもしれませんが、「磯沼ミルクファーム」は京王線「山田駅」から歩いて5〜10分。
新宿駅から京王線一本で行くことができるんです。
もともと牧場ならではの乳製品が大人気でしたが、2022年10月8日に新たな施設がオープン。
牛や羊たちが暮らす1000坪をほこる放牧場にできた「TOKYO FARM VILLAGE」には、カフェやマルシェがはいっています。
ボルスタ院をはじめとする動物たちと触れ合うことができ、牧場ならではの恵みを味わい、購入できるスポット。
東京でのどかなデートを楽しみたいカップルにおすすめです。
磯沼ミルクファーム
住所:東京都八王子市小比企町1673-1
アクセス:京王線「山田駅」より徒歩5分
https://www.isonuma-milk.com/
16. 品川神社で富士山にのぼる(品川)

京浜急行「新馬場駅」より徒歩3分、JR「品川駅」からも歩いて15〜18分ほどで訪れることができる「品川神社」。
金運アップで有名な神社ですが、「新東京百景」にも選ばれている美しい神社なのでデートにもおすすめです。

境内には東京最大と言われる、15mを超える富士塚があります。富士塚とは富士山に模してつくられた山で、富士登山をしたのと同じご利益が得られると言われます。
一年をとおして登ることはできますが、毎年7月上旬には山開きが行われます。
東京最大といっても登山は10分もかかりません。しかし6合目からは鎖につかまりながら登らないとやや危険な急な石段で、ちょっとしたスリルも味わえます。
ふたりで一緒に富士塚に登るという体験も「品川神社」をデートにおすすめしたい理由のひとつです。
品川神社のもうひとつの注目スポットは「一粒萬倍の泉」。この霊水でお金を洗うとお金が万倍にもなると言われ、品川神社が金運アップで有名な理由にもなっています。
品川のデートスポットといえば「マクセル アクアパーク品川」や「しながわ水族館」ですが、ふたりでご利益をあやかるパワースポットデートをしてみてはいかがでしょうか?
品川神社
住所:東京都品川区北品川3-7-15
アクセス:京浜急行「新馬場駅」北口より徒歩1分/JR「品川駅」より徒歩15分
https://shinagawajinja.tokyo/
17. 幽玄な世界!アートアクアリウム美術館(銀座)

銀座デートにおすすめのスポットが、2022年5月に銀座三越新館の8階全体にオープンした「アートアクアリウム美術館 GINZA」。
金魚に特化したアートアクアリウムは、以前は夏限定として各地で開催していましたが、銀座に常設展としてオープンしました。
暗闇のなかに浮かび上がる艶やかな金魚。水族館とはまた違った幽玄な世界は、非日常デートにぴったりです。
世界にむけて日本の伝統文化を発信する演出は、季節ごとに趣向を凝らし訪れる人を飽きさせません。
ショップでは老舗店とコラボした金魚グッズを販売。お土産にはもちろん、ちょっとしたプレゼントに送りたくなるアイテムが揃っています。
アートアクアリウム美術館 GINZA
住所:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 新館8階
アクセス:東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」、東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」9番出口より徒歩5分/都営浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」銀座駅方面地下通路経由徒歩2分/JR「有楽町駅」中央口・銀座口より徒歩9分
https://artaquarium.jp/
18. 銀座でレトロなデート!東京交通会館(有楽町)

洗練された大人の街・銀座。この街に1965年にオープンした「東京交通会館」は昭和レトロな雰囲気が味わえるスポットで、休日には多くの人が訪れます。
館内には飲食店が充実しており、レトロな喫茶店もはいっています。
中でも人気は純喫茶「ローヤル」。昭和にタイムスリップしたような空間に、昭和レトロなメニュー。「逆に新しい」という言葉がぴったりと来るようなカフェは、20代にも人気をあつめています。

東京交通会館といえばアンテナショップです。
濃厚ソフトクリームに行列ができる「北海道どさんこプラザ」、足湯がある「おおいた温泉座」、富山の名産品が約800品目そろう「いきいき富山館」など10以上のアンテナショップがあり、2023年2月1日は沖縄のアンテナショップがオープン!
沖縄のアンテナショップは銀座の別の場所にありましたが、いつ行っても多くの人で賑わう大人気のお店です。
東京交通会館は、東京にいながら旅行気分のデートが楽しめる、おすすめのスポットなのです。
東京交通会館
住所:東京都千代田区有楽町2-10-1
アクセス:JR「有楽町駅」京橋口・中央口より徒歩1分/東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D8出口より徒歩1分/東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」より徒歩1分/東京メトロ各線「銀座駅」C9出口より徒歩3分
https://www.kotsukaikan.co.jp/
19. 日本酒好きカップルに!日本の酒情報館(虎ノ門)
日本酒、焼酎、泡盛などの情報を発信する「日本の酒情報館」は、日本酒業界最大の団体である「日本酒造組合中央会」が運営。
「虎ノ門駅」から歩いて3分ほどの場所にあります。そのほか霞ヶ関駅、内幸町駅から歩いて訪れることができます。
館内はそれほど広くありませんが、お酒づくりに関する道具や酒器の展示、日本各地で開催されるお酒に関するイベントの情報などを得ることができ、お酒好きにはたまらないスポットなのです。
やっぱり魅力は試飲!
日本各地の日本酒や焼酎、泡盛、果実のリキュールなど常時50のお酒が、なんと1杯100円からお試しできます。
お酒にあまり詳しくない方には「本日のおすすめセット」もありますよ。
気をつけなくてはいけないのは、土日祝がお休みであること。平日デートにぜ利用してみてください。ディナー前のちょいと一杯にもいいですね。
(動画は2021年時点の内容です)
日本の酒情報館
住所:東京都港区西新橋1-6-15 日本酒造虎ノ門ビル1F
アクセス:東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」9番出口より徒歩3分/東京メトロ千代田線「霞ケ関駅」C3出口より徒歩4分/都営三田線「内幸町駅」A4出口より徒歩3分/JR「線新橋駅」日比谷口より徒歩8分
https://www.japansake.or.jp/sake/know/data/
以下の記事では、東京の写真映えするスポットをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧になってみてくださいね。
