1. スパや温泉へ行く
寒い日といえばもう、スパや温泉ですね。
温泉の成分や効能を知っていれば、温泉を選んで入りに行くのも楽しいかもしれません。そうでなくても、あたたかいお風呂は寒い日にはぴったりです。
江の島アイランドスパは、天然温泉が楽しめるうえ、景色も最高!友達や恋人と過ごすにはとくにおすすめです。
江の島散策を楽しんだあとに、温泉でつかれを癒やすという休日もいいですね。

2. 岩盤浴や溶岩浴をする
ひとりでも、友達とでも、恋人とでも楽しめる温浴施設が、岩盤浴や溶岩浴です。
簡単にいうと、あたためられた天然の鉱石の上に寝転がるもので、遠赤外線の効果で体の芯からあたたまると言われています。また岩盤浴でかく汗は運動ででる汗とは違うもので、体の毒素を排出してくれるデトックス効果も期待できます。
お風呂も楽しみたい!という方は、岩盤浴のあるスパを選んでみるのもいいですね。
3. 鍋パーティーをする
一年で最も鍋がおいしくいただける季節が、冬!
定番の鍋もいいですが、いまはトマト鍋、カレー鍋など洋風鍋や、トムヤムクン鍋などエスニックな鍋もあり、お洒落な鍋パーティーも人気です。また、おいしい海の幸やお肉をお取り寄せして、ちょっぴり豪華な鍋パーティーを楽しむのもいいですね。
クラフトビールやフルーツたっぷりサングリアなどドリンクにこだわるのもおすすめです。
4. 家で映画三昧
外が寒いなら、家でぬくぬくと映画三昧もいいですね。
例えば「大停電の夜に」のような冬の映画で、冬気分を味わったり、行ってみたい国の情景が楽しめる映画で妄想旅行にでかけたり。
DVDを借りに行くのは面倒ですが、Hulu(フールー)なら家にいながらにして約10,000本の映画やドラマが見放題です。2週間の無料お試し期間もあるので、まずはそちらをお試しくださいね。
5. イルミネーションをみに行く
あちらこちらでイルミネーションが煌めく冬。
澄んだ空気のなかのイルミネーションは、ほかのどの季節よりも一段と綺麗な情景を楽しむことができます。
全国的には三重県の「なばなの里」や、静岡県の「伊豆ぐらんぱる公園」のイルミネーションが話題となっていますが、東京都内では、ミッドタウンのイルミネーションがおすすめ。
イルミネーションをみて、ミッドタウンや六本木でおいしいモノを食べて過ごす休日はいかがでしょうか。
6. 冬絶景をみに行く
寒い冬にしか見ることができない絶景が、日本にはたくさんあります。
全国各地のかまくら祭りや、埼玉県の「三十槌の氷柱」などの氷の絶景、滝が凍る氷瀑、そして日本の雪まつりと言えばコレ!と言っても過言ではない「さっぽろ雪まつり」など、冬だけの絶景を楽しみにお出かけしてみませんか?
きっと寒さも忘れるほどの素敵な景色に出会えるでしょう。
7. スケートをする
冬といえば旅行気分でスキーやスノボーに出かけるのも楽しい!
だけど、スケートならもっと簡単に、そして気軽に楽しむことができます。
冬限定でオープンする、よりレジャー志向の強いスケート場なら、友達同士でワイワイ!そして恋人同士なら、なんだかドラマの世界のようなひとときですね♪
8. インドアのスポーツを楽しむ
たくさんのスポーツを一度に楽しめるスポッチャで、レジャー気分でスポーツを楽しんだり、ボルダリングやトランポリンなど、少人数で楽しめるインドアのスポーツで汗を流すのもいいですね。
身体を動かしてお腹がすいたら、おいしい冬の味覚やあたたかいラーメンなどを食べに行く、そんな休日はいかがでしょうか。
9. カキ小屋で牡蠣三昧
冬に食べたい海の幸のひとつが、牡蠣!
近年は、牡蠣をバーベキュースタイルで楽しむ「カキ小屋」も増えてきました。
牡蠣は「海のミルク」と呼ばれ、ミルクのようにさまざまな栄養があることで知られていますが、とくに亜鉛をはじめとする女性に嬉しい栄養が多いんですよ。
おいしい牡蠣を自分たちで焼きながら、お酒を片手に楽しむ、そんな休日もいいですね。
10. 水族館へ行く
寒い休日は、あたたかい水族館のなかで過ごすのもいいですね。
最近は冬限定のイベントを行う水族館も多く、幻想的な演出で私たちを楽しませてくれます。
ぜひ水族館のサイトをのぞいて、どんなイベントがあるのかチェックしたいですね。
11. 足湯カフェでまったりと過ごす
服をぬがずに温浴ができる足湯は、寒い日に気軽に温まるにはもってこい!
しかし東京都内なら、足湯へ出向くよりも、足湯カフェのほうが身近かもしれませんね。
足湯カフェなら、あたたかい足湯につかりながら、おいしいドリンクやスイーツでまったりと過ごすことができます。