8.無料のコンサートで音楽を楽しむ
ふだん音楽にふれる機会が少ない方は、無料のコンサートで音楽にふれてみるのも、たまにはいいですね。「無料 コンサート」とネットで検索すれば、無料で楽しめるコンサートは意外にもたくさんあることに気づくでしょう。また主に平日ではありますが、東京オペラシティや新宿文化センターをはじめ無料の「ランチタイムコンサート」を開催しているところもあります。こちらもまた「ランチタイムコンサート」などと検索すると、見つけることができますよ。
9.無料の座禅会
坐禅にはとくに、心によい効果があると言われています。坐禅の深い呼吸により幸せ物質のセロトニンが分泌されやすくなり、前向きになったりストレスが減るということが期待できます。東京都内のお寺では土曜日や日曜日を中心に坐禅を行っているお寺があり、中には無料で開催しているところも。休日にはゆっくりと心を落ち着けて、坐禅で自分を見つめなおしてみてはいかがでしょうか?
10.図書館へ行く
無料で過ごせるといえば、図書館ははずせないですね。夏には涼しく冬にはあたたかい図書館は、みんなの憩いの場。ふつうに近所の図書館へ行くのもいいですが、ユニークな図書館へ行ってみるのもオススメです。永田町にある国立国会図書館は、日本中の書籍をそろえる図書館です。それは出版社による書籍だけでなく、自費出版やフリーペーパーも。そして書籍以外に雑誌や新聞、CDもそろいます。そして旅好きにはたまらないのが、旅の図書館です。日本、世界の旅行や観光に関するガイドブックや地図、時刻表、写真集、紀行文、旅行雑誌などを県別や国別に並べられており、思う存分妄想旅行を楽しむことができます。
11.カットモデルをする
お金をかけずに髪をきったり、カラーやパーマをしてもらおう!500円や1,000円と料金がかかるところもありますが、無料で髪をきってくれるサロンもたくさんあります。なぜお金がかからないかというと、カットモデルとは、美容師さんの技術向上のための練習台だからです。(雑誌などの撮影用のモデルさんもカットモデルと言います。)たとえば渋谷や原宿、表参道を歩いていて、「カットモデルをしませんか?」と声をかけられることもありますし、ネットで検索すれば、カットモデルの募集をしているサロンを簡単に見つけることができますよ。
12.ペットショップや無料の動物園へ行く
ペットショップで仔犬や子猫をみるのも癒やされますよね。また都内には無料で動物たちに会える動物園もあります。目黒区にある碑文谷公園には「こども動物広場」があり、モルモットに触れ合うことができます。その他、いたばし区立こども動物園本園や江戸川区自然動物公園も無料で楽しめます。
13.ユニークな公園へ行く
芝生があって遊具があって・・・というふつうの公園ではなく、一風かわった公園へおでかけしてみませんか?世田谷区にある「次大夫堀公園民家園」は、江戸時代後期から明治にかけての農村風景を再現しており、園内には民家や田んぼがあったりと、タイムスリップしたような景色が広がります。そして王子駅近くの「音無親水公園」は、「日本の都市公園100選」にも選ばれた、美しい景観の公園です。

