休日の過ごし方

友達と何する?楽しい休日の過ごし方20選

楽しいことしよう!友達と過ごす休日の過ごし方

カフェでおしゃべりしたり、映画を観にいったり、ショッピングをしたり。水族館とか動物園とか。気のあう友達とならそんな休日の過ごし方もとっても楽しいけれど、たまには少しだけスパイスの効いた過ごし方もしたい!この記事では、毎週とはいかないけれど、「次の休みにこれしない?」と友達に提案したくなるような休日の過ごし方をご紹介しています。

1.日帰りバスツアーに参加する

日帰りバスツアーに参加する
日帰りバスツアーはただ観光するだけではありません!

温泉やグルメ、果物狩り、手作り体験、たくさんのお土産つきなど、観光にプラスしてさまざまなお楽しみがついています。

お泊まり旅行は準備が必要だけど、日帰りバスツアーなら思い立ったらサクっと実行にうつせる手軽さも魅力。

本当に面白いバスツアーがたくさんあるので、どんなツアーがあるのか見ているだけでも楽しいですよ。

バスが苦手!という方は、電車の日帰りツアーを探してみてくださいね。

クラブツーリズムのバスツアー

列車で行く日帰り旅行(JR東日本 えきねっと)

2.行列に並んでみる

行列に並んでみ
行列が苦手な人、多いと思います。
行列を横目でみながら「こんなに並んでまで食べたいのかな〜?」と思いながら通り過ぎる人、けっして少なくないのではないでしょうか。

しかし休日に時間があるのなら、あえてお祭りごとと思って、行列に並んでみるのもたまには楽しいものです。

友達と一緒なら、ぺちゃくちゃおしゃべりしながら「まだかな〜。楽しみだな〜。」と思いながら過ごせるので、案外あっという間だったりします。

気になってるけど、あそこ並ぶからな〜と思って諦めているお店はありませんか?そんなお店があるのなら、友達を誘って、次の休日にトライしてみましょう!

3.工場見学って楽しい!

工場見学って楽しい
工場見学はほとんどのところが無料で楽しめます。

ひとりではちょっぴり参加しづらいですが、友達と一緒なら楽しいこと間違いなし!

お酒が好きならビールの試飲もついてくるビール工場見学、女性同士ならお土産つきの化粧品工場見学がおすすめ。

そのほか飛行機の工場や、乳製品、アイスクリーム、調味料の工場見学など、種類さまざまに実施しています。

人気の工場見学は早く満員になってしまうので、友達との予定がわかったらすぐに予約をしましょう。

4.コンセプトレストランに行く

コンセプトレストランやユニークなグルメスポットへいく
ファンタジーの世界が楽しめるレストランや、ホラーな雰囲気のレストラン。

お食事を楽しむだけでなく、その世界観を楽しむレストランも、エンターテイメント気分でお食事ができて楽しいです。

ぜひ恥ずかしがらずに、思いっきりその世界観の住人になりきって時間を過ごしてくださいね。

5.フリマに出店する

フリマに出店する
まだ着れるけど最近は出番のなくなった洋服やバッグ、靴など。

捨てるのはもったいないし誰かに着てもらえたらいいな、と思っている方は、ぜひ友達と一緒にフリマに出店してみましょう。

最近はネットで気軽にモノを売ることができますが、リアルでの人との触れ合いは、フリマだからこそのよさ。

なにか手作りをされている方は、自分の手作りアイテムを販売するのも楽しいですね。

ひとりでの出店ではトイレやご飯に行きづらいので、できることなら友達と一緒がおすすめです。

家の中の断捨離もできて一石二鳥ですね。

6.大きなスパで一日中癒される

万葉倶楽部 横浜みなとみらい

写真提供:アソビュー

いろいろな種類のお風呂にゆっくりと浸かって、お昼になったらスパにあるレストランでお食事をして。

しばらく休憩をしたら岩盤浴で汗をかいて、またお風呂にはいって。

ネイルやマッサージをしてもらうのもいいですね。

一日を過ごせる大きなスパで過ごすのも、友達との楽しい休日の過ごし方です。

筆者のおすすめは、横浜みなとみらいの景色を楽しめる「横浜みなとみらい万葉倶楽部」。みなとみらいの景色を眺めながら楽しめる足湯があります。そのほか大浴場に露天風呂、岩盤浴も4種類あり、もちろんお食事処や世界のリラクゼーションもあります。

そしてもうひとつ、江ノ島にある「えのスパ」には露天プールがあり、湘南の海や富士山を見渡す絶景が楽しめます。そのほか12種類もの天然温泉がありますよ。

割引プランも!日帰り温泉・スパ(アソビュー)

大きなスパでリフレッシュ
東京の日帰り温泉・スパ・スーパー銭湯まとめ東京23区の日帰り温泉・スパ・スーパー銭湯30選 1. 武蔵野温泉 なごみの湯(荻窪) 写真提供:アソビュー JR荻窪駅からす...
横浜の日帰り温泉
横浜の日帰り温泉・スパ・スーパー銭湯まとめ24選横浜駅・みなとみらいの日帰り温泉・スパ・スーパー銭湯3選 1. スパイアス(横浜駅) 写真提供:アソビュー 18歳以上対象の大...

7.ビール片手にスポーツ観戦

ビール片手にスポーツ観戦
スポーツを観戦しながらのビールは最高です!

もちろんビールが苦手な人はビールでなくてもいいのですが、あの独特の雰囲気のなかで飲むお酒はたまりません。

とくに応援しているチームがなくても、サポーターの応援や盛り上がり、プロの選手の熱いプレーを名前見られるのはやっぱり興奮します。

サッカーでも野球でも、そのスポーツに詳しい友達と一緒に、ビールを飲みながらの観戦を楽しんでみてはいかがでしょうか。

8.もちよりおかずや、デリを買い込んでピクニックする

青空のもとピクニック
芝生の上にレジャーシートを敷いて、気持ちのいい風に吹かれながらのピクニック。

自分がつくったおかずをもちよってもいいし、おいしいデリをテイクアウトしてもいいですね。

シャンパンやワインをお供にすれば、大人のピクニックのできあがりです。

芝生の上でたわいもない話をしながら、のんびりとした時間を過ごすのも、ある意味贅沢な時間かもしれません。

9.料理教室の体験レッスンや1dayレッスンに行く

料理教室の体験レッスンや1dayレッスンに行く
友達と一緒に料理をする機会ってそうあるものではないですよね。あるとすればホームパーティーぐらいでしょうか?

料理教室で友達と一緒に料理をするのはなんだか新鮮で楽しいものです。

「こんなに料理ができるんだ!」とか、「意外に不器用で可愛い〜」など、友達の新たな面も知ることができます。

体験レッスンや、1日のみの単発で開催している料理教室を探してみてはいかがでしょうか。

テレビに出ていたりレシピ本を出版している料理家さんたちも、単発で料理教室を開催していることが多いので、それらの料理教室へ行ってみれば有名人に会うチャンスにもなりますね。

筆者も料理教室に通っていましたが、男性の参加者も見かけました。

最近は料理男子も増えてきているそうなので、男性もぜひ、友達同士で料理教室のとびらをノックしてみてください。

全国の料理教室(ストアカ)

10.ホテルステイを楽しむ

ホテルステイを楽しむ
今は「ホテル女子会」という楽しみ方があります。

帰りの電車の心配もいらず、思う存分にホテルの部屋でおしゃべりしながら、食べて飲んで、眠たくなったら、ホテルの気持ちのいいベッドでそのまま就寝。

そして朝になれば、ホテルの美味しい朝食をいただくという、まさに至福のホテルステイです。

ホテルで女子会ステイ(OZmall)

11.リアル脱出ゲーム・なぞときカフェ

リアル脱出ゲーム
リアル脱出ゲームとは、簡単にいうと、閉じ込められた部屋から脱出することを目的としたゲームです。本当に閉じ込められる場合もありますが、そうでない場合もあり、つまりは物語の主人公となって謎を解いていくゲームです。

多くのものは6人以上のグループで謎をとくので、友達2人や3人で参加する場合は、他の人と同じグループになります。それもまた、一期一会ですね。

12.果物狩り・収穫体験

果物狩り・味覚狩り
季節の果物や野菜などを自分の手で収穫するのは、新鮮なものをいただける醍醐味はもちろん、自然と触れ合えるのも大きな魅力です。

割引プランも!果物狩り体験(アソビュー)

13.フリー切符やお得な切符を使った旅をする

フリー切符やお得な切符を使った旅をする
たとえば「みさきまぐろきっぷ」のように、電車の往復や指定エリアのバスの乗車券に、まぐろのグルメ、レジャー施設の利用がセットになった切符を使って、小さな旅を楽しむのもいいですね。

そのほか「横濱中華街 旅グルメきっぷ」は、東急線1日乗車券+みなとみらい線1日乗車券+横浜中華街お食事券がセットになっているお得なきっぷです。

14.お取り寄せパーティー

お取り寄せパーティー
普通のホームパーティーに飽きてしまったら、全国各地の美味しいものをお取り寄せして楽しむパーティーもおすすめです。

今月は北海道のカニづくし、来月は福岡のもつ鍋などテーマを決めて楽しむのもいいですね。

〆にはおいしいご当地スイーツもお忘れなく♪

15.陶芸やガラス細工などのものづくり

ものづくりを楽しむ
友達と一緒になにかを作る体験は楽しいものです。

陶芸なら、つくった作品を日常的に自分で使うことができますし、ステンドグラスでつくる雑貨も可愛いインテリアになります。

最近はハーバリウム作りも人気のようですね。ハーバリウムとは植物標本のことで、ボトルに花や緑などの植物をいれ、専用のオイルで満たします。

その華やかさが女性に人気をあつめています。

そしてまた、友達同士でお互いに似合うアクセサリーをつくってプレゼント交換しあうのも面白いですね。

ものづくり体験(アソビュー )

16.2泊3日のアジア旅行

近くの海外へ行く
思い切って、2泊3日のアジア旅行にでかける!

韓国や台湾などのアジアなら、2泊3日の弾丸でもある程度現地で時間がつくれますし、なにより場合によっては仕事をお休みしなくてもいい。

休むとしても1日だけ休めばOKなのが嬉しいですね。
週末にブラリと友達とアジア旅行を楽しんでみては?

H.I.S.の韓国旅行台湾旅行をぜひチェックしてみてくださいね。

17.水上バスで旅気分を楽しむ

浅草の水上バス
水上バスは移動するためのものですが、観光気分も楽しめます。

ゆらりゆらりと水の上を気持ちよくゆられながら、陸の上からみるのとはまた違った景色を楽しんでみてはいかがですか?

水上バスによっては名所の観光アナウンスをしてくれるものもあり、旅行気分の休日を過ごせますよ。

東京で船に乗りたい!おすすめの観光船・水上バス7選
東京で船に乗りたい!おすすめの観光船・水上バス7選1. 東京都観光汽船 東京で気軽に船が乗りたいときにおすすめなのが「東京都観光汽船」の船。 東京湾と隅田川にて船の定期船...

18.番組観覧する

番組観覧に応募したことはありますか?

どうせ当たらないと思っている方も多いのでしょうか。

しかしそんなことはないんですよ。
かくゆう私も何度か番組観覧に行っています。

もちろん人気番組は激戦かもしれませんが、当たればラッキー!ぐらいの気持ちで、一度応募してみてはいかがでしょうか。

19.お笑いライブへ行く

お笑いライブへ行く
お笑いはテレビで観て楽しむだけのものではありません!

もし生のお笑いをみたことがないのなら、一度友達を誘ってみに行ってみませんか?

テレビで観ている芸能人がすぐそこにいることにも感動ですが、やはりプロのお笑いは面白いんです。
笑うことにはいいことがいっぱい!次の休日はお笑いライブでたくさん笑ってみませんか?

お笑いライブへ行く
【東京】お笑いライブでたくさん笑おう10選東京でお笑いライブをみよう お笑い芸人さんが所属する芸能プロダクションでは、所属の芸人さんによるライブを定期的に開催しています。こ...

20.着物ででかける

着物
着物をもっていなくても、借りちゃえばいいんです。

着物を着て庭園を散歩したり、着物が似合うカフェで時間を過ごしたり。
やはり着物が似合う女性って美しいですものね。

着物姿で楽しんでいる様子を写真に撮って、SNSにもアップしたくなってしまいますね。

東京を着物でお出かけ・観光
東京を着物でお出かけしよう!おすすめスポット13選1. 江戸東京たてもの園 JR中央線「武蔵小金井駅」「東小金井駅」からバスで5、6分。 または西武新宿線「花小金井駅」からバスで5...
ABOUT ME
アバター
oto
休日コーディネーターです。長年フリーランス。毎日が休日、そんな時期もありました。やりたいこと、好きなこと、行きたいところがいっぱいで、休日の過ごし方がどんどん湧いてくるので、ある日サイトをつくりました。少しでも笑顔が多い休日でありますように。