1. 公園や自然のなかを散歩
運動がどうしても苦手!でもダイエットしたい!そんなときは散歩です。おすすめは緑の多い公園や自然のなかを散歩すること。自然の力によってリフレッシュでき、ストレスの解消にもなります。
また家からひたすら遠くまで歩くのもいいですね。「こんなお店あったんだ!」という発見や、見慣れない景色に出会えば散歩も楽しくなります。
「ダイエットするぞ!」と思って歩くより、自然のなかで緑のある風景を楽しんだり、街並みを楽しんで歩くほうが、ストレスなく体を動かすことができるので、あまり力まずに楽しみながら歩きましょう。
またダイエット中の休日は、毎週どこかへお出かけして(そこまでは車や電車でもOK!)その土地で散歩をするのも楽しいですね。
2. グルテンフリーや低糖質の美味しいものを食べる
もし食事制限をしているなら、ダイエット中の休日もそれを続行したいところ。ストレスなく食事制限できているなら休日もいつも通りでかまいませんが、多少ストレスを感じるぐらいなら、休日は美味しいものを食べましょう。
たとえば、野菜が食べ放題のビュッフェに行くとか、最近はグルテンフリーのメニューがあるカフェやレストランも増えてきました。おなじく、低糖質メニューがいただけるレストランもあります。
ダイエットにストレスは天敵!かしこく美味しいものを食べるのが、ダイエットを成功に導く秘訣です。
3. 休日だけは好きなものを食べる
平日は食事制限をして、休日は思いっきり好きなもの食べる!というのもアリ。もちろん限度はありますが、先ほども書いたとおり、ダイエット中はストレスを感じるのはよくありません。ストレスを感じるぐらいなら、休日は好きなものを食べましょう。
休日は好きなものが食べられる!と思えば、平日の食事制限もそれほど苦ではないですし、無理せずダイエットを続けられるコツです。
4. エステでプロの力を借りる
エステはお金がかかりそうとか、勧誘がすごそう、なんて心配もあるかもしれませんが、そんなことはありません。
OZmallやホットペッパービューティーをはじめとするサロン予約サイトには口コミが掲載されていますし、そこで勧誘があるかどうか、お店の雰囲気はどうかなどあらかじめ知ることができます。またお得なプランも用意されているので、お財布にも優しいエステを選ぶことができますよ。
5. カラオケでカロリー消費
休日に友達と会う予定があるのなら「カラオケ行こうよ!」と誘ってみるもよし!ひとりカラオケを楽しむのもよし!楽しく歌いながらカロリーまで消費できてしまうカラオケは、ダイエット中の休日にぴったりの過ごし方です。
1曲平均して8kcalだとしたら、10曲で80kcalほど。もちろんカラオケだけでダイエット効果がある、と感じるにはかなりの曲数を歌わなければいけませんが、単純に歌を歌うことはストレスの発散にもなりますし、なにより楽しいのが大きなポイントです。
6. ダンスエクササイズDVDを見ながら踊る
一時期、ビリーズフートキャンプや、TRFのダンスエクササイズDVDが流行りましたが、音楽にあわせて体を動かすのは楽しいダイエット法のひとつです。
スポーツジムへ行けばエアロビなどで楽しく体を動かすことができますが、スポーツジムへ通うのが面倒!という方には、家で気軽にできるダンスエクササイズDVDがぴったり!汗をかいたらお風呂にもすぐ入ることができますし、雨の休日でも体を動かすことができるのがポイントです。
7. プチ登山をする
登山になれていない初心者の方は、気軽に登山が楽しめる山へでかけて、森林浴をたのしみながら山をのぼるのは、とてもいい運動になります。人は下半身の筋肉が全体の7割を占めていると言われますから、脚の筋肉、そしてお尻の筋肉もつかう登山はダイエットにもうってつけ!有酸素運動と筋トレを同時に行なっているようなものです。
自然のなかでリフレッシュできると同時、山の頂上からの絶景に感動し、そして山をのぼるという達成感も得られる登山。ダイエット中じゃなくても、ぜひトライしたい休日の過ごし方です。
8. ご褒美アロママッサージ
食事制限や運動などダイエットを頑張っている自分に、休日はアロママッサージのご褒美はいかがですか?香りは脳にダイレクトに届くので、アロマの香りとマッサージの組み合わせは、まさに心身ともに解き放たれる至極のリラックスタイム。「またダイエットを頑張ろう!」という気持ちにさせてくれるでしょう。
アロマの香りのなかにはダイエットにも効果的なもの、リンパの流れをよくするものなどあり、自分でアロマオイルをつくって脚のマッサージなどを行うのもいいですね。ダイエットをきっかけに、アロマについて学んでみてはいかがでしょうか?
9. サイクリングでちょっと遠くまで
ふだんは電車や車で行くような場所まで、自転車をこいでお出かけするのも楽しいですね。おにぎりやサンドイッチをつくって、ちょっと遠くの公園まで自転車をこいでゆく。サイクリングで汗を流したあと、公園で緑を眺めながらいただくおにぎりは格別です!(ダイエット中とはいえ、やっぱりおにぎりはハズせない!そこまでストイックでなくてもよし!もちろんおにぎりを食べなくてもよしです)。
もしくは自転車でちょっと遠くの温泉を目指すのもいいですね。サイクリングのあとの天然温泉は至福です。もちろん帰りもまた自転車をこぐので汗をかいてしまうかもしれませんが、そんな休日もたまにはあっていい!
10. モチベーションがあがる映画を観る
ダイエットを続かせるには、モチベーションがつづくことも必要です。そして、ダイエットへのモチベーションをあげる方法のひとつが映画を観ること。
たとえば韓国映画の『カンナさん大成功です! 』。主演のキム・アジュンがとにかく可愛いんです。美容整形や運動によって、169センチ、95キロから痩せて別人のように生まれ変わる恋愛コメディ映画です。
また『プラダを着た悪魔』も、ダイエットを扱ったストーリーとはまるで違いますが、華やかなファッション業界で、主演のアン・ハサウェイがどんどん美しくなってお洒落な洋服を着こなす姿をみていると、「あー痩せてこんなお洒落に服を木古内したい!」とダイエットへのモチベーションがあがります。
