休日の過ごし方

休日にはコレ!女性におすすめの趣味35選

休日にしたい!女性におすすめの趣味35選

趣味があるだけで休日を充実した楽しいものにすることができます。体を動かして気持ちよくリフレッシュしたり、女性らしさに磨きをかけたり。楽しくおでかけしたり、ものづくりに取り組んで才能を開花させたり。この記事ではとくに女性におすすめしたい趣味をご紹介しています。あなたの新しい趣味のキッカケになれば幸いです。

体を動かす趣味8選

体を動かす趣味

1. ヨガ・ピラティス

女性らしいしなやかな体を手に入れるにはヨガがおすすめ!体幹が鍛えられ体も柔軟になり、姿勢もよくなるなど、女性にとってさまざまなよい効果が期待できます。そしてヨガでは呼吸を大切にすることから自律神経のバランスを整え、またふだんは外に向かっている意識が自分に向き合います。それによって心が穏やかに安定します。

ヨガを体験したことがないかたは、ぜひ、ヨガのあとの気持ちよさを一度経験してみてください!

2. ランニング

シューズとウェアがあれば気軽にはじめられる運動ですね。家の近所ばかり走るのがつまらないと思うのなら、川沿いや海沿い、自然のなかなど、ときには場所を変えてランニングするのがおすすめ。最近はランニングステーションも増えてきました。

また旅とランを組み合わせた旅ランも楽しいですね。その土地ならではの景色を楽しみながら走るのは気持ちがいいものです。

3. ダンス

音楽にあわせて体を動かすダンスは、楽しく運動できます。エアロビクスならスポーツジムのスタジオプラグラムで手軽に参加できますね。そのほか、フラダンスやベリーダンス、ヒップホップ、社交ダンスなどさまざまなダンスがあります。

4. 水泳

水のなかに入る水泳はリラックス効果もあります。なにより全身運動なので、ダイエットしたい女性にもおすすめ!泳ぎが苦手な方は、ゆっくり泳いだり、水の中を歩くだけでも気持ちいいですし、陸上で歩くよりもエネルギーを消費します。

区や市が運営しているプールなら安く利用できるので、時間がぽっかり空いた休日の趣味にいかがでしょうか。

5. ボルダリング

ボルダリングはゲーム感覚で体を動かすことができます。激しい運動をしなくても気軽に全身運動ができることから、最近は女性にも人気!クライミングジムではシューズをレンタルできるので、まずは動きやすい服装を準備するだけです。屋内でできるので雨の休日でも楽しめるのが嬉しいですね。

6. テニス

なんといってもテニスはウェアが可愛い!まったくやったことがないのなら、まずは体験レッスンから。やってみて、テニスに向いているか、やめておこうかが判断できます。

7. サイクリング

自転車があればできてしまうサイクリング。自転車ってけっこう遠くまで行けるんですよね。休日には車や電車をつかわず、自転車で遠くの温泉へ行ってみたり、あえて遠くの美味しいと評判のお店へ行ったりするのも楽しいものです。自転車で日帰り旅行を楽しむのもいいかもしれません。

8. 筋トレ

ヨガではものたりない!という方は筋トレをやってみるといいと思います。トレーナーさんにどんな体になりたかを相談すれば、ムキムキにはならないので安心してくださいね。キュッとあがったヒップ、たるみのない二の腕、ほどよく筋肉のついた脚・・・筋トレで理想の体を手に入れましょう。

女性らしさを開花させる趣味4選

女性らしさを開花させる趣味

1. アロマ

アロマの香りを暮らしに取り入れてる女性は素敵だなぁと思います。アロマの香りは脳にダイレクトに働き、自律神経のバランスを整えたり、ストレスを解消したりと、香りによってさまざまな効果が期待できます。ディフューザーとして使うのはもちろん、自宅で足湯をするときに精油をいれたり、洗濯の際に精油をたらすことで、洋服からほのかないい香りがしたり、アロマの香りについて知識があると、よりよい暮らしが実現できます。

2. 着物

日本人女性として着物が着られたら素敵です。着物を着ている時のしぐさはとても女性らしく憧れ。たまには着物でお出かけしてみたり、着物でお茶会に参加してみたりと、休日の趣味のひとつとして着物にふれてみるのもおすすめです。

3. 料理

料理はできないよりできるにこしたことはありません。基礎を知っているのと知らないのでは料理に対するハードルが違ってくるので、まずは料理教室で基礎を身につけることをおすすめします。そして簡単なものから始めるのがおすすめ!「料理ってこんなに簡単なんだ!」という成功体験から料理好きになったりします。

休日に料理教室に通うようになると、料理が学べると同時に、休日のランチやディナーにもなります。また、ゆくゆくは休日に友達をよんでホームパーティーも楽しめたら素敵ですね。

4. 花・植物・フラワーアレンジメント

花のある暮らしをはじめてみませんか?空間に花があるだけ明るくなりますし、華やかになります。人は美しいものを見ることで、内面から美しくなっていくことができます。休日にはお花屋さんに行って「今週はどの花にしようかな」って楽しんでみてはいかがでしょうか。より本格的に花を楽しむなら、フラワーアレンジメントを習ってみるのもいいですね。

カルチャーな趣味10選

カルチャーな趣味

1. 写真

カメラ女子や写真女子という言葉があるように、女性のあいだで写真を趣味にしている人はたくさんいます。いまは写真が副業にもなる時代!一度はちゃんと写真の撮り方を学んでみるのもいいですね。仕事や副業とまではいかなくても、家族や友人を素敵に撮影してあげることができたら、きっと喜ばれます。

2. 書道

字が綺麗な女性は美しさが増します。だんだん手書きの機会が少なくなってきてはいますが、いざというときに字が綺麗だとやはり女性として得をします。書道には心を落ち着かせ、集中力もアップすうという効果もあります。

3. 楽器

子供の頃にピアノを習っていた女性も多いかもしれませんね。子供の頃はつづかなくても、大人になってやってみると向いている場合もあります。ピアノ、ギター、フルート、バイオリンなど、休日の趣味のひとつとして音楽をはじめてみるの楽しいですね。

4. 水彩画

旅先で写真を撮るのではなく、あえてその風景を水彩画にしたためて絵葉書にして送る、なんてとても粋ですよね。もちろん旅先でなくても、ちょっとした風景を水彩画で描けたら、それを自宅に飾ることもできます。また、絵を描くことは脳を活性化するとも言われます。絵画のなかでも水彩画は小学生や中学生のころに授業で取り組んだ方も多いですし、休日の趣味としてはじめるのもそれほどハードルが高くはありませんね。

5. 俳句

ゴールデンの時間帯に放送しているテレビ番組に、俳句のコーナーがあります。人気アイドルグループの男性が出演することもあって、女性の間で俳句が少しずつ人気になってきているそうです。日常生活で見過ごしているなにげない風景にも目がとまり、感性がゆたかになります。そして、美しい日本の言葉が使えるようになるのも魅力です。

6. イラスト

イラストが上手だと友達の似顔絵を描いてあげたらとても喜ばれますし、ブログに絵日記をアップしたり、絵手紙を描いたり、旅行に行くときには可愛らしいしおりも作ることもできます。

7. 歌

大きな声を出して歌うのはストレス発散にもなりますね。ひとりカラオケや友達とカラオケに行くのもいいですが、本格的に習ってみるのもおすすめ。またゴスペルや合唱団など大勢で歌を楽しむのもいいですね。

8. 外国語

外国語が話せたら海外旅行の際に役に立つのはもちろん、他の国の人との交流も楽しめるようになり、まさに世界が広がります。スクールに行って学ぶのもいいですし、英会話カフェのように英語を話す人たちが集まる場所もあります。またランゲージエクスチェンジといって、日本語を学びたい外国人と、お互いの言語を教えあうこともできます。

10. 読書

本があればいつでもどこでも楽しめる読書。感性が磨かれ知識が増えるのはもちろん、人生の役に立つような本も、美容や健康に役に立つ本もたくさんあります。最近は電車でスマホを見ている方がほとんどですが、そんななか読書をしている女性は素敵にうつるようです。

ものをつくる趣味4選

ものをつくる趣味

1. 陶芸

少しお金はかかってしまうかもしれませんが、料理をするのが好きな女性なら、自分で器をつくるのはいかがでしょうか。盛り付けたい料理を想像しながら自分好みの器をつくるのも楽しいですね。

2. アクセサリー

ゆくゆくはminneなどのショップサイトで販売できるかも!?自分で自分好みのアクセサリーをつくるのは楽しいですし、友達へのプレゼントにもなります。アクセサリーパーツを販売するショップで講習会を行なっている場合がありますので、まずはそちらに参加して基礎を学ぶのがいいかもしれません。

3. 手芸・あみもの

自分で洋服がつくれたら素敵ですよね。といっても、もちろん初心者からはじめて洋服までは時間がかかるとは思いますが、まずはちょっとした小物だったり、あみものでコースターづくりなどはじめてみてはいかがでしょうか。

4. DIY

手芸同様、大きな家具が手作りできるようになるまでには時間がかかりますが、ちょっとした収納雑貨やインテリア雑貨をDIYするところからはじめるのもいいですね。最近では、100均のアイテムだけでお洒落な雑貨をつくる女性がテレビやネット、雑誌で取り上げられることも多く、安く、自分の部屋を素敵にできるDIYは、インテリ好きな女性は一度トライしてみるのもおすすめです。

グルメな趣味6選

グルメな趣味

1. カフェめぐり

ひとりでも友達とでも、誰とでも楽しめるカフェめぐり。最近はインスタグラムを使えばお洒落なカフェを見つけることも簡単になりました。カフェといってもさまざまです。古民家カフェ、体にやさしいカフェ、コーヒーにこだわりカフェ、スタイリッシュなカフェ・・・。近場のカフェから、少し遠くのカフェまで、休日の趣味にカフェめぐりはいかがですか?

2. コーヒー

自宅にいながらカフェでいただくような美味しいコーヒーが飲めたら最高!家で過ごす時間も今より好きになってしまいますね。スターバックスでも時どきコーヒーの入れ方セミナーをやっていますし、休日にはおいしいコーヒーを探す旅に出てもいいですね。友達が自宅に遊びに来たときに、インスタントじゃないおいひいコーヒーが出せたら、友達も嬉しくなってしまいます。

東京のコーヒーセミナー11選!コーヒー生活を楽しもう
東京のコーヒーセミナー11選!コーヒー生活を楽しもう東京のコーヒーセミナーをストアカで探す ストアカは、スキルをシェアしたい人と教わりたい人をつなぐ「日本最大級のまなびのマーケット」です...

3. 紅茶・日本茶・ハーブティー

ひとくちにお茶といってもいろいろあります。ハーブティーは女性に嬉しい効能があるものも多いですし、紅茶はその香りが落ち着きます。そして日本茶やお抹茶が今あらためて見直されており、日本茶を専門にするカフェやドリンクスタンドが増えてきています。

4. パンづくり

朝から手作りのパンをいただけたら・・・幸せ気分ですね。パン作りはやりはじめてハマる女性も多い趣味です。いつかパン屋さんに並ぶようなパンが作れるようになれば、友達にあげてもきっと喜んでもらえるのではないでしょうか。

5. おいしいお店さがし

休日はとにかく美味しいお店を探す旅にでる!人は美味しいものを食べると幸せ気分になります。そんな美味しいものが食べられるお店を知っていると、友人に「野菜がたくさん食べられるランチ知らない?」と聞かれた時に教えてあげることができたり、誰かの役に立つこともできます。美味しいお店をめぐってブログやインスタで公開するのも楽しいですね。

6. 畑で農作物を育てる

料理が好きな女性は、自分で野菜を育ててみるのも楽しいですね。シェア畑や区民農園・市民農園というものがあり、畑を借りることができるんですよ。自分で育てた野菜は一段とおいしく感じられます。休日には好きな野菜を育ててみてはいかがでしょうか。

おでかけ系の趣味4選

おでかけ系の趣味

1. 旅行

気軽な日帰りから新幹線や特急を使った日帰り、もちろん一泊旅行も。なんなら週末に弾丸海外まで!「つぎの休日はどこを旅しようかな?」と考えるのも楽しいですし、旅行雑誌のページをめくっているだけでワクワクしてきます。またグルメを楽しむ旅、綺麗になる旅、などテーマを決めての旅行もおすすめです。

2. 温泉めぐり

健康や美容のためにもなる温泉めぐりは女性の趣味にもいいですね。ただただ全国各地のさまざまな温泉へいって温泉を楽しむだけでもいいですし、温泉ソムリエや温泉観光士の資格を取ってみるもいいかもしれません。自然のなかで温泉にはいって癒されれば、また頑張ろう!って思えますね。

3. パワースポットめぐり

大自然や神社などパワースポットにはいくつか種類がありますが、エネルギーを感じる場所のことをさします。気持ちが上向きになったり、精神が落ち着いたりと様々な効果を感じられますが、その場所のパワーをしっかりと感じるにはゆっくりと過ごすこと。休日にはさまざまなパワースポットを巡って癒されるのおすすめです。

4. スポーツ観戦

キッカケがないとなかなかスポーツ観戦をする機会には恵まれませんが、サポータの応援や、美味しいグルメなどスポーツにそれほど詳しくなくても楽しめます。まずはそのスポーツに詳しい人になにかスポーツ観戦に連れて行ってもらうのがいいでしょう。

ABOUT ME
アバター
oto
ワクワクを届ける休日メディア「ホリデーノート」を運営。大手IT企業やベンチャーで、長年旅行サイトに携わった経験や、持ちまえの行動力と好奇心をいかし、休日の過ごし方や楽しみ方、ハッピーマインドを発信中。ワクワクという感情、希望が毎日を輝かせると思っています/マインドフルネス・アドバイザー ディプロマ取得/Yahoo!ニュース エキスパート クリエイター