東京の骨董市まとめ16選

当サイトは記事内に広告を含む場合があります。
富岡八幡宮骨董市

掘り出し物さがしが楽しい骨董市。朝早くからやっているので、早起きした休日にフラリと立ち寄るにもぴったりです。この記事では東京で開催されている骨董市を、毎月・毎週と定期的に開催されているもの、年に数回開催されているものにわけてご紹介しています。

目次

東京で毎月および毎週開催される骨董市

1. 大江戸骨董市

大江戸骨董市


有楽町にある「東京国際フォーラム」で、土日を中心に月2、3回開催されている骨董市です。約250店舗集まるとのことで多くのお客さんで賑わっていますが、広いスペースを利用しているためか、混んでいるという感じはせず、心地よく買い物ができます。

よくある古美術品、陶器はもちろんですが、着物を扱うお店の多さが目立っていました。その他、ファイヤーキングや北欧のアンティーク食器などもパラパラと目につき、神社で開かれる骨董市とはなにやら違った雰囲気を醸し出しています。場所柄もあってか、若いお客さんも多く観られます。

また国際フォーラムで開催のため、すぐ近くに飲食店もありご飯にも困らないのが嬉しい。ご飯を食べてちょっと休憩しつつ、また骨董市に参戦もできます。

代々木公園ケヤキ並木で開催を行う場合もあります。

大江戸骨董市
住所:東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム1階地上広場
アクセス: JR「有楽町駅」より徒歩1分/地下鉄有楽町線「有楽町駅」地下通路直結/JR・地下鉄丸ノ内線「東京駅」より徒歩5分/地下鉄日比谷線 「日比谷駅より徒歩5分」/地下鉄丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」より徒歩5分/地下鉄千代田線「二重橋前駅」徒歩5分
HP:https://www.antique-market.jp/

2. 富岡八幡宮骨董市

富岡八幡宮骨董市


江東区にある富岡八幡宮で開かれる富岡八幡宮骨董市は、思いのほか大きい骨董市でビックリしてしまいます。神社で定期的に開かれる骨董市として考えると、かなり大きい方ではないでしょうか。

並ぶ品々も、いわゆる骨董市で目にする陶器や着物以外にも、女の子ウケしそうなかわいいものも目にし、その他、レトロ表紙が印象的な古本などもあり、ジャンルは幅広いです。

筆者が訪れた際には深川丼の出店も見られ、お祭りのような雰囲気も味わうことができます。

富岡八幡宮骨董市
住所:東京都江東区富岡1-20-3 富岡八幡宮境内
アクセス:地下鉄「門前仲町駅」より徒歩3分/「木場駅」より徒歩8分
開催日:毎月第1・第2・第4・第5日曜日 日の出より日没まで
HP:http://www.tomiokahachimangu.or.jp/htmls/mgyoji.html

3. 高幡不動ござれ市

高幡不動ござれ市


毎月第3日曜日に高幡不動尊の境内で開かれる骨董市で、約100店の出店があります。「なんでもござれ!」の意味の「ござれ市」。筆者が訪れたときにはグルメの屋台も出ており、おいしくいただきながら骨董市を楽しみました。

また境内には素晴らしい五重塔があるので、とても見応えがあります。

高幡不動ござれ市
住所:東京都日野市高幡733
アクセス:京王線・多摩都市モノレール「高幡不動駅」より徒歩5分
開催日:毎月第3日曜日
HP:https://kanagawa-antique-market.crayonsite.net/p/3/

4. 花園神社青空骨董市

花園神社青空骨董市


新宿にある「花園神社」の境内にて毎週日曜日に開催されている骨董市です。出店数は40店ほどの多くはありませんが、毎週開催していますし、近くには伊勢丹などのお買い物もスポットがあるので、休日のお出かけがてらフラリと骨董市に寄り道するのも楽しい。

筆者が訪れたときにはアンティーク着物のお店が目立っていました。

花園神社青空骨董市
住所:東京都新宿区新宿5-17-3
アクセス:丸の内線・都営新宿線「新宿3丁目駅」B3出口より徒歩3分/JR・小田急線・京王線「新宿駅」東口より徒歩7分
開催日:毎週日曜日朝6時半頃より日没まで
HP:http://kottou-ichi.jp/

5. 神明宮我楽多市

神明宮

骨董市が開催される神明宮

毎月第1土曜日に阿佐ヶ谷にある「神明宮境内」の境内で開催される骨董市です。

神明宮我楽多市
住所:東京都杉並区阿佐谷北1-25-5 神明宮境内
アクセス:JR「阿佐ヶ谷駅」より徒歩2分
開催日:毎月第1土曜日(一月のみ第2土曜日)
HP:https://shinmeiguu.com/

6. 乃木神社古民具骨董市

乃木神社

骨董市が開催される乃木神社

毎月第四日曜日に乃木神社の境内にて開催される骨董市です。出店数は約30店と少ないですが、東京ミッドタウンや国立新美術館に近く、休日のお出かけがてらフラリと立ち寄るのにおすすめです。

乃木神社古民具骨董市
住所:東京都港区赤坂8-11-27
アクセス:千代田線「乃木坂駅」1分/都営大江戸線「六本木駅」徒歩6分/日比谷線「六本木駅」・半蔵門線・銀座線・都営大江戸線「青山一丁目駅」徒歩8分
開催日:毎月第四日曜日に午前9時~暗くなるまで
HP:http://www.nogikotto.com/

7. 新井薬師アンティーク・フェア

新井薬師

骨董市が開催される新井薬師

毎月第1日曜日に新井薬師境内で開催される骨董市。約60店が出店。

新井薬師アンティーク・フェア
住所:東京都中野区新井5-3-5 新井薬師境内
アクセス:西部新宿線「新井薬師前駅」より徒歩5分
開催日:毎月第1日曜日(1月は第2日曜日)

8. 布多天神古民具骨董市

布多天神

骨董市が開催される布多天神

毎月第2日曜日に布多天神の境内で開催される骨董市。約50店が出店します。

布多天神古民具骨董市
住所:東京都調布市調布ヶ丘1-8-1 布多天神社境内
アクセス:京王線「調布駅」より徒歩3分
開催日:毎月第2日曜日 朝7時から15時
HP:http://blog.livedoor.jp/fudaten/

9. 武蔵五日市ふるもの市

毎月5日にあきる野市の五日市ひろばで開催される骨董市。約40店が出店します。

武蔵五日市ふるもの市
住所:東京都あきる野市五日市110-1 五日市広場
アクセス:JR「武蔵五日市駅」より徒歩5分
開催日:毎月5日
HP:https://kanagawa-antique-market.crayonsite.net/p/4/

10. 福生七福神宝市

毎月第2日曜日に福生市にある「熊川神社」の境内で開催される骨董市です。出店数は35店ほどと多くはありませんが、コーヒーの無料サービスがある温かい骨董市です。

福生七福神宝市
住所:東京都福生市熊川659 熊川神社境内
アクセス:JR五日市線・拝島線「拝島駅」より徒歩12分/JR五日市線「熊川駅」より徒歩8分
開催日:毎月第2日曜日 午前6時から午後3時まで
HP:http://kumagawa2takaraichi.web.fc2.com/

11. 町田天満宮がらくた市

毎月1日(1月と11月は変更あり)に町田天満宮の境内で開催される骨董市。骨董はもちろん着物や焼き物など約130店が出店します。

町田天満宮がらくた市
住所:東京都町田市原町田1-21-5 町田天満宮境内
アクセス:小田急線「町田駅」より徒歩8分/JR「町田駅」より徒歩5分
開催日:毎月1日(1月と11月は変更あり)に開催 7時〜15時
HP:https://kanagawa-antique-market.crayonsite.net/p/2/

東京で年に数回開催される骨董市

1. 骨董グランデ

骨董ジャンボリーに変わり、2022年春より開催されることになった「骨董グランデ」。第一回目は2022年4月9日(土)10日(日)の2日間、東京ビックサイトの西展示場で開催されます。

骨董グランデ
住所:東京都江東区有明3-21-1 東京ビッグサイト 西3ホール
アクセス:りんかい線「国際展示場駅」徒歩7分/ゆりかもめ「国際展示場正門駅」徒歩3分
開催日:2022年4月9日(土)10日(日)
4月9日 10時~18時 4月10日 10時~17時
入場料:当日1000円 前売り800円
(4月10日午後1時より入場無料)
HP:http://antique-grande.com

2. 世田谷ボロ市

年に4日間、12月15日・16日と1月15日・16日に、代官屋敷を中心にしたボロ市通りで開催される骨董市で、約700店の露店が並ぶ大きな骨董市です。

日にちが決まっているため平日に開催となることもありますが、それでも人があふれ混雑するほど毎年大人気で、もはやお祭り気分です。

甘酒やらボロ市饅頭などのグルメも並び、とくに名物の代官餅には1時間や2時間待ちの行列となることもあります。

世田谷ボロ市
住所:東京都世田谷区世田谷1丁目にある「ボロ市通り」とその周辺
アクセス:東急世田谷線「田谷駅」「上町駅」より徒歩3分
開催日:12月15日・16日、1月15日・16日 4日間とも午前9時~午後8時
HP:https://www.city.setagaya.lg.jp/setagaya/001/004/d00125000.html

3. 骨董アンティークSHOW 浅草

和洋骨董店が約100店舗集まる骨董市で、年に2回、浅草にある 産業貿易センター「台東館」にて開催されます。開催日時は公式サイトを要チェック!

骨董アンティークSHOW 浅草
住所:東京都台東区花川戸2-6-5 産業貿易センター「台東館」
アクセス:「浅草駅」より徒歩3分
開催日:年に2回
HP:https://www.sanbo.metro.tokyo.jp/taito/event/detail/21897/

4. 西荻骨董好きまつり

毎年春の4月第2土曜日と秋の10月第2土曜日に、西荻窪駅から歩いて10分ほどの場所にある「井荻会館」にて開催される骨董市です。

井荻会館は昭和7年に建てれらた味わい深い建物で、そんな風情のある井荻会館に、骨董の数々が並びます。

西荻骨董好きまつり
住所:東京都杉並区西荻北4-35-9 井荻会館
アクセス:JR「西荻窪駅」北口より徒歩10分
開催日:春の4月第2土曜日と秋の10月第2土曜日に
HP:https://www.kottosuki.com/

5. 平和島 全国古民具骨董まつり

国内で最も古い室内骨董市。日本全国から毎回200店舗以上のディーラーさんが集まる、骨董好きにはたまらないイベントです。

平和島 全国古民具骨董まつり
住所:東京都大田区平和島6-1-1 東京流通センタービル 展示ホールABCD
アクセス:東京モノレール「流通センター駅」より徒歩1分
開催日:毎年5回(3月、5月、6月、9月、12月)各3日間10:00〜17:00(最終日は入場15時まで)
HP:http://www.kottouichi.com/heiwajima/HOME.html

よかったらシェアしてね!

『小さく自分を変えるジブン改革のススメ』

電子書籍『小さく自分を変えるジブン改革のススメ』

「日々ワクワクしながら小さなジブン改革を起こし、新しい自分に出会う!」をテーマにした電子書籍『小さく自分を変えるジブン改革のススメ〜新しい自分になる51のこと〜』を出版しました。

Kindle Unlimitedに登録している方なら0円で読めるので、お手にとっていただけますと幸いです。

この記事を書いた人

「ホリデーノート」を運営/Yahoo!ニュース エキスパートで執筆/マインドフルネス・アドバイザーコース ディプロマ取得/電子書籍『わたしをご機嫌にする休日』出版

目次