鎌倉で写経を体験しよう11選

当サイトは記事内に広告を含む場合があります。
鎌倉で写経

関東でも人気の観光地である古都・鎌倉にはじつに100以上のお寺があります。そのなかで、写経が体験できるお寺がいくつかありますのでご紹介します。次の休日は、鎌倉散策とあわせて、心を落ち着かせながら写経を体験しててはいかがでしょうか?

目次

鎌倉で写経が体験できるお寺など

1. 長谷寺

初夏にはあじさいで有名な長谷寺。境内には全部みつけると良縁に恵まれると言われる「良縁地蔵」がいるなど、女性に人気のお寺です。また海を眺めることができる景観のよさでも知られています。

長谷寺では毎日、自由に写経や写仏ができます。道具などは揃っており気軽に体験が可能。写経会場である書院にて写経用紙を購入(各一部1,200円)し、会場内で写経します。写経が終わったら、会場内御宝前または観音堂に納めます。

長谷寺
住所:神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2
アクセス:江ノ電「長谷駅」より徒歩5分
https://www.hasedera.jp/sutra-and-goshuin/sutra/

2. 東慶寺

映画『駆込み女と駆出し男』の舞台となった東慶寺。江戸時代には幕府公認の縁切り寺とされていました。

東慶寺では設けられたお休みの日以外には、申し込みの必要もなく自由に写経を体験することができます。松岡宝蔵内の売店にて志納金(1,000円)を納め、写経会場である白蓮舎にて自由に写経をすることができます。

東慶寺
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内1367
アクセス:JR横須賀線「北鎌倉駅」より徒歩4分
https://tokeiji.com/event/experience/shakyo

3. 建長寺

鎌倉五山第一位の禅寺である「建長寺」は、鎌倉散策では欠かせない名所です。東京ドーム1.5倍もの広い境内には国の名勝の指定されている庭園もあり、また裏山からは素晴らしい景色を眺めることができます。

建長寺では毎日(休止の場合あり)10時から15時の入場まで建長寺方丈(変更の場合あり)で写経が体験できますとくに申し込みは必要なく、写経志納金は1,000円(1巻)になります。写経は持ち帰ってもいいですし、お寺へ納経することもできます。

建長寺
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内8
アクセス:JR横須賀線「北鎌倉駅」より徒歩15分/JR横須賀線「北鎌倉駅」よりバス5分(江ノ電バス「鎌倉駅」行き「建長寺」下車)
https://www.kenchoji.com/shakyo/

4. 円覚寺

鎌倉五山第二位の格式高い「円覚寺」。とても立派な三門(山門)は夏目漱石の作人『門』の舞台にもなりました。また方丈の裏には心字池がが配された庭園があります。

円覚寺では方丈 大書院 (または蔵六庵)にて、写経体験ができます。写経料として一律1,000円をお納めします。日時は円覚寺のニュース一覧でご確認ください。

円覚寺
住所:鎌倉市山ノ内409
アクセス:JR横須賀線「北鎌倉駅」より徒歩1分
http://www.engakuji.or.jp/zazen.html

5. 佛日庵

円覚寺の塔頭(たっちゅう)寺院のひとつ。北条時宗をまつる立派な茅葺の開基廟が印象的です。

佛日庵では本殿にて、毎週土曜日の午前9時〜午後3時(冬期12月〜2月は午後2時半)に写経を体験することができます。拝観料とお抹茶付きで1,500円(円覚寺の拝観料300円は別途必要になります)。予約不要、持ち物もとくに必要ありません。

佛日庵
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内434番地 臨済宗大本山円覚寺山内
アクセス:JR横須賀線「北鎌倉駅」より徒歩1分
http://www.butsunichian.com/syakyou/

6. 宝戒寺

秋には萩がおいしげり、地元では「萩の寺」として親しまれている「宝戒寺」。本堂に上がって参拝できる珍しいお寺です。

宝戒寺では離れの広林庵にて写経が体験できます。月曜日〜木曜日の10時〜15時(受付は14時30分まで)まで写経をすることができ、志納金は1,000円になります。

宝戒寺
住所:鎌倉市小町3-5-22
アクセス:JR横須賀線「鎌倉駅」東口より徒歩13分 /「鎌倉駅」発の京急バス5番「金沢八景駅」行き、「鎌倉霊園正門前(太刀洗)」行き、「ハイランド」行きで「大学前」下車 徒歩2分
http://hokaiji.com/shakyo/

7. 光明寺

春は桜の名所、夏は蓮の名所として知られる「光明寺」。材木座海岸からすぐの場所に佇んでおり、裏山からは由比ヶ浜を一望することができます。また日本屈指の大きさを誇る大きな三門も見どころです。

光明寺では毎月第2水曜日(7月・8月の盂蘭盆会(12~16日)、10月の光明寺お十夜(12~15日)と行事が重なる際は、開催日を変更)に写経を体験できます。写経冥加料は1,500円。

光明寺
住所:鎌倉市材木座6-17-19
アクセス:JR横須賀線「鎌倉駅」発バス7番のりばより小坪経由逗子駅ゆき10分、光明寺前バス停下車 1分
http://komyoji-kamakura.or.jp/

8. 青蓮寺

弘法大師の創建と伝わる「青蓮寺」。鎌倉の中心部からは離れた場所にあります。

青蓮寺では毎月21日の13時より写経が体験できます。写経用具一式と経本は用意がありますが、筆は出来る限り自分の筆を持参するのが望ましい。はじめに一緒にお勧めをし続いて30分ほどの法話があり、その後に般若心経を写経します。写経奉納料は1,000円です。

青蓮寺
住所:神奈川県鎌倉市手広5-1-8
アクセス:「藤沢駅」南口(2番乗り場)より江ノ電バスS30「七里ヶ浜東台循環」、S26「片瀬山循環」、S29「小動循環」行きに乗り「鎖大師」下車/大船駅東口(交通広場)(ルミネウィング南側2番バス乗り場より江ノ電バスS6「津村・江ノ島」行きに乗り「鎖大師」下車
http://kusaridaishi.jp/syakyou.htm

9. 宝善院

腰越にある「宝善院」は、加賀の白山を開き、越の大徳といわれた泰澄大師が開いたお寺です。十一面観音像が見守る永代供養墓が有名です。

お薬師様の縁日である毎月8日の10時より、於本堂にて写経を体験することができます。終了後はみんなでお茶を飲みながらお話をします。

宝善院
住所:神奈川県鎌倉市腰越5-13-17
アクセス:江ノ電「鎌倉高校駅前」「腰越駅」より 徒歩10分/湘南モノレール「片瀬山駅」「目白山下駅」より徒歩10分
http://www.houzenin.com/html/meeting.html

10. 妙本寺

日蓮宗最古の寺院である「妙本寺」。自然豊かな境内には四季折々の花が咲きますが、とくに春の桜、そしてその後に咲くカイドウが有名です。そして夏にはオレンジ色のノウゼンカズラ、秋には紅葉が彩りを添えます。

妙本寺では、原則として毎日10:00~15:00(行事のある日をのぞく)に書院にて写経を体験することができます。使用する道具は一式そろっており、始める前には僧侶が作法や心構えなどを説明してくださるので、はじめての方でも安心です。納経料は2,000円になります。電話またはお問い合わせフォームでも申し込みが必要になります。

妙本寺
住所:神奈川県鎌倉市大町1-15-1
アクセス:JR・江ノ電「鎌倉駅」から徒歩8分
http://www.myohonji.or.jp/shakyo/

11. 鎌倉お寺カフェ

若宮大路沿いにある「鎌倉お寺カフェ」は、気軽なカフェスタイルで、少しでも仏教が身近に感じられるようにとの思いでオープンしました。カフェだけの利用ももちろんOK!

鎌倉お寺カフェでは事前の申し込みは不要の、コーヒー付きのプチ写経セットがあります。手軽に体験できる大きな字の短い写経で、書き終えたらご本尊にお供えします。

鎌倉お寺カフェ
住所:神奈川県 鎌倉市小町2-12-35 大路ビル2F
アクセス:JR「鎌倉駅」より徒歩5分
http://www.oteracafe.jp/index.cgi
よかったらシェアしてね!

電子書籍『わたしをご機嫌にする休日』

わたしをご機嫌にする休日

2025年3月31日まで期間限定で、Amazonプライム会員が無料で読める「Prime Reading」にも選ばれているので、プライム会員の方はこの機会にぜひ。

2024年1月、はじめての電子書籍『わたしをご機嫌にする休日〜ひとりの休日が好きになる39の過ごし方〜』を出版しました。

Kindle Unlimitedに登録している方なら0円で読めるので、お手にとっていただけますと幸いです。

この記事を書いた人

「ホリデーノート」を運営/Yahoo!ニュース エキスパート執筆/マインドフルネス・アドバイザーコース ディプロマ取得/電子書籍『わたしをご機嫌にする休日』出版

目次