oto– Author –

東京を拠点に、明日がちょっと楽しみになるおでかけや日々のヒントを発信しています。電子書籍『わたしをご機嫌にする休日』(Amazon Kindle総合ランキング2位)をはじめ、これまでに6冊を出版。Yahoo!ニュース エキスパートでは「おでかけ記事」を執筆中です。JFN系全国28局ネット「レコレール」に出演し、東京の穴場スポットを紹介しました。
-
令和の竜宮城へ。銀座「アートアクアリウム美術館GINZA」は金魚が舞う幻想空間
銀座にある「アートアクアリム美術館GINZA」へ行ってきました。金魚と光が織りなす世界は幻想的で非日常の時間。ミュージアムショプも充実しています。 -
250円で熱帯雨林へ。新木場「夢の島熱帯植物館」でひとときの南国トリップ
新木場にある「夢の島熱帯植物館」へ行ってきました。温室はまさにジャングル!夏にはむわっとするけど、その空気感も含めて南国気分を味わえます。 -
電子書籍『今日を「ととのえ」明日を「変える」5分間の小さな魔法』
この本には、そんな5分という時間を使って、今日のわたしを整え、明日のわたしを明るくするような、47の小さなヒントを散りばめました。 -
小平「ガスミュージアム」がヨーロッパの街角を歩いているみたいだった(入館無料)
小平市にある「ガスミュージアム」を訪れました。赤レンガの建物が並ぶ景色はまるでヨーロッパの街角を歩いているよう。 -
築300年の古民家「あしがり郷 瀬戸屋敷」が”あじさい”づくしの別世界
「あしがり郷 瀬戸屋敷」へ行ってきました。あじさいまつり期間中は、古民家があじさいで彩られ華やか。 -
のどかな開成町へ。こんなに”あじさい”で埋め尽くされる町があったなんて
神奈川県のあじさい名所「開成あじさいの里」へ行ってきました。青々とした水田を彩るカラフルなあじさいが美しく、牧歌的な風景に心が癒されます。 -
初夏の「神代植物公園 水生植物園」は花菖蒲が美しい(入園無料)
初夏の「神代植物公園 水生植物園」を訪れました。花菖蒲が見頃を迎えていて遠くの里山を訪れたような気分。 -
ずっと見てみたかった!青梅「塩船観音寺」のつつじ絶景は圧巻だった
東京有数のつつじの名所、青梅市にある「塩船観音寺」へ行ってきました。境内を埋め尽くす、見渡す限りのつつじ。感動の時間を過ごしました。 -
青梅市にあるもう一つのつつじ寺「薬王寺」へ。静かなる寺の静かなるつつじ絶景
青梅市にある「薬王寺」へ、つつじを見に行ってきました。人も少なく穴場。入山料も無料で楽しめます。 -
電子書籍『わたしの機嫌はわたしがつくる』
外からの刺激が多く、先行きが不透明な今の時代に必要なのは「わたしの機嫌は、わたしがつくる」という心がけ。 -
電子書籍『だから今日もわたしは私を大切にする』
そろそろ自分を大切にしたい!自分を大切にするってどういうことかわからない!その答えとなるような本をつくりました。 -
東京で美しい紅葉やイチョウが楽しめるお寺5選
東京23区で美しい紅葉やイチョウが楽しめるお寺をご紹介しています。 -
東京で秋のお出かけにオススメのスポット12選
暑さも落ち着き気候のいい秋は、絶好のお出かけシーズン。東京で秋のお出かけにおすすめのスポットをご紹介しています。 -
東京で台湾料理のランチが食べたいときの4店
東京で台湾料理をランチを食べたいときのオススメをご紹介。本場の味から日本人の口に合うお店まで。 -
電子書籍『少しずつ自分を変える「ジブン改革」のススメ』
なかなかかわれないのは、大きく変わろうとするからだった…。日々の中でワクワクしながら小さなジブン改革を起こし、楽しみながら新しい自分に出会うヒントをギュッと詰め込みました。 -
大人女子の国分寺おでかけ!観光・カフェおすすめ9選
新宿から電車で20分でアクセスできる国分寺には観光スポットが目白押し!筆者が実際に訪れた、おすすめのスポットをご紹介。 -
東京でパン食べ放題付きランチがある至福のレストラン6選
東京でパン食べ放題付きのランチがいただけるレストランをご紹介。1,000円台からとコスパ抜群のレストランもあります。 -
東京23区で大自然に触れ合える3つのスポット
東京23区で大自然の風景が楽しめるスポットをご紹介。都心とは思えない緑豊かな景色が広がります。 -
東京で風流な竹林散歩が楽しめるスポット6選
東京で、風流な竹林のある風景が楽しめるスポットをご紹介しています。 -
大人女子の早稲田おでかけ!おすすめ観光・カフェ9選
見どころの多い早稲田。大学があると言うことで飲食店も多く、休日のおでかけにもぴったり。実際に巡った、早稲田のおすすめスポットをご紹介しています。