新着記事
NEW POST
-
一日一捨・二週目の成果!モノを見直すことは暮らしの「現在地」を確かめること
一日一捨も二週目に突入しました。最低でも100日は続けたいなと思います。 -
秋の夜長に何する?10の楽しみ方
寒い冬の夜に比べて過ごしやすく、夜の時間を長く楽しめるという意味も込められている「秋の夜長」。10の楽しみ方をご紹介。 -
「鶴川香山園」で庭園を眺めながらのカフェタイムが至福
2025年1月25日に開園した、新しい日本庭園「鶴川香山園」へ。庭園を眺めながら歴史ある建物でカフェ時間を過ごしました。 -
整理券を取って「ベネッセスタードーム」でプラネタリウム鑑賞
ベネッセスタードームでプラネタリウムを観てきました!早めに整理券を取っていざ参戦。思ったより混雑しておらず、ゆったりと楽しめました。 -
自分のことを「かわいい」と思う人生は最強説
誰かに「かわいい」「きれい」と言われると、やっぱりうれしいものです。その一言… -
自分の小さな殻を破った話
誰かにとっては「なんだ、そんなことか」と言われるようなことかもしれませんが、先日、ひとつ自分の小さな殻を破りました。 -
本駒込の周辺さんぽ!神社仏閣や庭園に癒される街の見どころ6選
東大前や根津、千駄木にも歩いて行ける距離で、下町の情緒と文化の香りが交わる「本駒込」。周辺の見どころをご紹介。 -
一瞬で幸せになる方法は意外とシンプル
一瞬で幸せになる方法があります。それは「ない」もの探しをやめて「ある」もの探しをはじめることです。 -
一日一捨はじめました!1週目の成果
このたび、一日一捨をはじめてみることにしました。一週間ずつアップしていこうと思っております。というわけで、一週目の成果報告です。 -
「里山ガーデン」に秋の花を見に行った!駅近くでランチも
里山ガーデンへ秋の花を見にいってきました。なんと入園無料。帰りにランチも楽しんだのであわせてご紹介。 -
楽しみいっぱい「穴守稲荷神社」を参拝!千本鳥居に水みくじも
羽田空港から京急線で数駅、穴守稲荷駅から徒歩3分ほどの場所に鎮座する「穴守稲荷神社」を参拝してきました。 -
東京・近郊にある海外みたいな場所9選
東京、そして近郊にある、まるで海外を訪れたような場所をご紹介。海外旅行はなかなか行けなくても、ちょっと歩くだけで気分が切り替わる場所があります。
過ごし方
SPEND
-
秋の夜長に何する?10の楽しみ方
寒い冬の夜に比べて過ごしやすく、夜の時間を長く楽しめるという意味も込められている「秋の夜長」。10の楽しみ方をご紹介。 -
気持ちよく1日をスタートさせる小さな7つの習慣
1日のはじまりをどんなふうに迎えるかで、その日の気分や流れが少しずつ変わっていきます。ここでは、毎朝の時間を少し心地よく整えてくれる習慣をご紹介します。 -
10月にやりたいこと・楽しみたいこと12選
ようやく秋らしくなってくる10月にやりたいことや、10月のお楽しみをまとめました。 -
朝起きるのが楽しみになる15個の仕込み
朝、アラームが鳴ったときに「まだ寝たいなぁ…」ではなく、「さぁ、1日がはじまるぞ」と清々しい気持ちで起きられたら…を叶えるとっておきの仕込み。
おでかけ
ODEKAKE
-
「鶴川香山園」で庭園を眺めながらのカフェタイムが至福
2025年1月25日に開園した、新しい日本庭園「鶴川香山園」へ。庭園を眺めながら歴史ある建物でカフェ時間を過ごしました。 -
整理券を取って「ベネッセスタードーム」でプラネタリウム鑑賞
ベネッセスタードームでプラネタリウムを観てきました!早めに整理券を取っていざ参戦。思ったより混雑しておらず、ゆったりと楽しめました。 -
本駒込の周辺さんぽ!神社仏閣や庭園に癒される街の見どころ6選
東大前や根津、千駄木にも歩いて行ける距離で、下町の情緒と文化の香りが交わる「本駒込」。周辺の見どころをご紹介。 -
「里山ガーデン」に秋の花を見に行った!駅近くでランチも
里山ガーデンへ秋の花を見にいってきました。なんと入園無料。帰りにランチも楽しんだのであわせてご紹介。
電子書籍
BOOK
-
電子書籍『今日を「ととのえ」明日を「変える」5分間の小さな魔法』
この本には、そんな5分という時間を使って、今日のわたしを整え、明日のわたしを明るくするような、47の小さなヒントを散りばめました。 -
電子書籍『わたしの機嫌はわたしがつくる』
外からの刺激が多く、先行きが不透明な今の時代に必要なのは「わたしの機嫌は、わたしがつくる」という心がけ。 -
電子書籍『だから今日もわたしは私を大切にする』
そろそろ自分を大切にしたい!自分を大切にするってどういうことかわからない!その答えとなるような本をつくりました。 -
電子書籍『少しずつ自分を変える「ジブン改革」のススメ』
なかなかかわれないのは、大きく変わろうとするからだった…。日々の中でワクワクしながら小さなジブン改革を起こし、楽しみながら新しい自分に出会うヒントをギュッと詰め込みました。