東京– category –

-
本駒込の周辺さんぽ!神社仏閣や庭園に癒される街の見どころ6選
東大前や根津、千駄木にも歩いて行ける距離で、下町の情緒と文化の香りが交わる「本駒込」。周辺の見どころをご紹介。 -
楽しみいっぱい「穴守稲荷神社」を参拝!千本鳥居に水みくじも
羽田空港から京急線で数駅、穴守稲荷駅から徒歩3分ほどの場所に鎮座する「穴守稲荷神社」を参拝してきました。 -
東京・近郊にある海外みたいな場所9選
東京、そして近郊にある、まるで海外を訪れたような場所をご紹介。海外旅行はなかなか行けなくても、ちょっと歩くだけで気分が切り替わる場所があります。 -
真っ白なそばの花畑〜町田薬師池公園 四季彩の杜をめぐる秋の休日
東京でも真っ白なそばの花畑が見られると知り、足を運んだのは町田市。あわせて「町田薬師池公園 四季彩の杜」を巡った秋の休日です。 -
約40万本!「府中市郷土の森博物館」へ一面に広がる彼岸花を見に行ってきた
猛暑の影響で、関東各地の彼岸花の名所はどこも開花が遅れているようです。「府中市郷土の森博物館」では、ようやく見頃を迎えたとのことで、早速足を運んできました。 -
東京の彼岸花名所・穴場5選!燃えるような赤に出会う秋さんぽ
秋のお彼岸の頃に咲くから「彼岸花」。燃えるような赤が印象的です。東京にも、そんな彼岸花が美しく咲き誇る名所があります。 -
東京唯一の【にほんの里100選】!町田市「小野路」をハイキング
町田市にある「小野路」は、朝日新聞社と森林文化協会が2008年に選定した「にほんの里100選」に、東京で唯一選ばれている町。少しだけ涼しくなった9月のある平日、小野路散策に繰り出しました。 -
小野路宿里山交流館で小さな旅行気分のお昼ご飯
小野路散策の前に腹ごしらえをするべく、「小野路宿里山交流館」を訪れました。 -
東京にある3つの双龍鳥居(東京三鳥居)を訪ねて
双龍鳥居とは、鳥居の柱に「龍」が彫られている、ちょっと特別な鳥居のこと。東京に数ある神社の中でも、この双龍鳥居が見られるのは3カ所だけです。 -
調布市「実篤公園」で小さな自然浴。竹林も湧水池もある
調布市にある「実篤公園」へ行ってきました。作家の武者小路実篤が70歳から晩年20年を過ごした邸宅と庭園を、公園として整備したものです。 -
東京大仏に会いに行ってきた!緑に囲まれた癒しのお寺
いつか会いたいと恋焦がれていた「東京大仏」に会ってきました。緑に囲まれた境内は静かで落ち着いており、とても癒される時間を過ごせました。 -
東京の日本庭園おすすめ10選!観光や散歩にぴったりのスポットまとめ
東京でこれまでに30か所近い日本庭園を巡ってきた、おでかけライターの私が、そのなかでも「ここはぜひ訪れてほしい!」と胸を張っておすすめできる庭園をご紹介 -
東京都庁45階の南展望室で地上202mからの絶景を眺める(入場無料)
2025年の春にリニューアルした、東京都庁45階にある南展望室へ行ってきました。変わっていたのはお土産屋さんとカフェくらいでしたが、相変わらずの展望で、東京にいながら束の間の観光気分を味わえました。 -
板橋区にある日本庭園「水車公園・徳水亭」は静かな穴場
小さいながらもとても美しく、趣のある庭園があると聞き、足を運んだのは板橋区にある「水車公園」。枯山水もあり見どころの多い庭園でした。 -
江戸情緒を感じる木場親水公園をぶらり
東京23区に、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような風景が広がる公園がある──そう聞いて行ってきたのは、江東区木場にある「木場親水公園」です。 -
東京で水辺の散歩が楽しいスポット8選
水辺を歩く時間は、日常の喧騒を忘れて気持ちが軽くなるもの。今回は、私が実際に足を運んで「また訪れたい」と感じた、水辺の散歩が楽しい東京のスポットをご紹介します。 -
「グランドプリンスホテル高輪」日本庭園は宿泊しなくても無料で入園できる
品川とは思えない静けさと豊かな緑に癒される、グランドプリンスホテル高輪の日本庭園。宿泊していなくても無料で入園できます。 -
東京で旅気分。人情深川ご利益通り〜深川不動堂を参拝
門前仲町エリアの「深川人情深川ご利益通り」をぶらりと歩き、「深川不動堂」へ参拝。距離にすればほんのわずかですが小さな旅気分を味わえました。 -
隅田川沿いの水辺を歩く。佃公園〜石川島公園の絶景さんぽ
隅田川沿いに広がる佃公園〜石川島公園をのんびり散歩しました。スカイツリーや美しい橋の景色を眺めながらの絶景散歩です。 -
東久留米市「竹林公園」が静寂に包まれる別世界だった
東久留米市にある「竹林公園」を訪れました。一歩足を踏み入れると広がるのは、静寂に包まれた別世界。東京であることを忘れそうな景色に出会えました。