新着記事
NEW POST
-
大人女子におすすめ!横浜のおでかけ&カフェ7選
実際に私が訪れて「ここはよかった!」と感じた、大人女子におすすめの横浜のおでかけスポットとカフェをご紹介します。 -
昨日の自分より少しでも成長できたらOKにする。その積み重ねが力になる
人と比べて心をすり減らすより、自分の人生を作り上げることに目を向ける。それに向かって昨日より少しでも成長していればそれで十分。 -
隅田川沿いの水辺を歩く。佃公園〜石川島公園の絶景さんぽ
隅田川沿いに広がる佃公園〜石川島公園をのんびり散歩しました。スカイツリーや美しい橋の景色を眺めながらの絶景散歩です。 -
支払いを「ありがとうタイム」に!お金は感謝で心地よく巡る
お金を支払うときに「あぁ、減った」と感じるより「ありがとう」と思える時間に変えてみる。そんな習慣が毎日を心地よくしてくれます。 -
東久留米市「竹林公園」が静寂に包まれる別世界だった
東久留米市にある「竹林公園」を訪れました。一歩足を踏み入れると広がるのは、静寂に包まれた別世界。東京であることを忘れそうな景色に出会えました。 -
気づけば月末…を卒業!「今月のテーマ」を決めるだけで1ヶ月が変わる
わたしが長く続けている習慣に、毎月のはじめに「今月のテーマ」を決めるというも… -
9月に楽しみたい10のこと。夏の余韻と秋の始まりを味わう
うだるような暑さに名残惜しさを感じつつも、秋の訪れに胸をときめかせる9月。9月ならではの楽しみ方のアイデアをご提案します。 -
どこか異世界のよう!東京の鳥居がいっぱいある神社4選
東京の街を歩いていると、思いがけず鳥居が連なっている神社に出会うことがあります。ちょっとした異世界を感じるような、鳥居がたくさんある神社をご紹介。 -
うまくいかないときは「ないもの探し」をやめて「あるもの」を数える
うまくいかなくて気分が下がっているときは、ないものを探すのをやめて、あるものを数えてみる。このシンプルな習慣で、また前を向けるようになります。 -
横浜中華街でグルメ三昧の休日!ランチからディナーまでハズレなし
横浜中華街に詳しい友人のアテンドで、ランチからディナー、バータイムまでグルメ三昧の休日を過ごしました。どこも美味しくてハズレなし。 -
逗子「小坪海浜公園」とマリーナ散歩でハワイ気分の午後!ヤシの木がずらり
逗子・葉山をひとりでブラリ、日帰り旅。その最後に訪れたのが「小坪海浜公園」です。公園自体はコンパクトですが、あたり一にがヤシの木並木がつづくマリーナになっており、リゾート感たっぷり。 -
ニュースをほぼ見ない習慣で毎日が明るくなった
取り入れてよかったと実感している習慣があります。それは「テレビのニュースを見…
過ごし方
SPEND
-
9月に楽しみたい10のこと。夏の余韻と秋の始まりを味わう
うだるような暑さに名残惜しさを感じつつも、秋の訪れに胸をときめかせる9月。9月ならではの楽しみ方のアイデアをご提案します。 -
家で過ごす夏の夜。とっておきのお楽しみ5選
夏の夜には、ほかの季節にはない独特の空気感があります。家での過ごし方にちょっと工夫を添えるだけで、1日の終わりが特別な時間へと変わります。 -
わたしの夏じかん。5つの楽しみ方
どの季節も全力で楽しみますが、とりわけ夏が大好き。 今年も、例年どおり夏じかんを満喫中の私の、夏の楽しみ方をおすそわけ。 -
1000円でできるプチ贅沢12選!心潤す小さなご褒美
1000円でも心を潤してくれるプチ贅沢はできるもの。この記事では、1000円以内で、ちょっぴりリッチな気分になったり、幸せな気分になる方法をご紹介しています。
おでかけ
ODEKAKE
-
大人女子におすすめ!横浜のおでかけ&カフェ7選
実際に私が訪れて「ここはよかった!」と感じた、大人女子におすすめの横浜のおでかけスポットとカフェをご紹介します。 -
隅田川沿いの水辺を歩く。佃公園〜石川島公園の絶景さんぽ
隅田川沿いに広がる佃公園〜石川島公園をのんびり散歩しました。スカイツリーや美しい橋の景色を眺めながらの絶景散歩です。 -
東久留米市「竹林公園」が静寂に包まれる別世界だった
東久留米市にある「竹林公園」を訪れました。一歩足を踏み入れると広がるのは、静寂に包まれた別世界。東京であることを忘れそうな景色に出会えました。 -
どこか異世界のよう!東京の鳥居がいっぱいある神社4選
東京の街を歩いていると、思いがけず鳥居が連なっている神社に出会うことがあります。ちょっとした異世界を感じるような、鳥居がたくさんある神社をご紹介。
コラム
COLUMN
-
昨日の自分より少しでも成長できたらOKにする。その積み重ねが力になる
人と比べて心をすり減らすより、自分の人生を作り上げることに目を向ける。それに向かって昨日より少しでも成長していればそれで十分。 -
支払いを「ありがとうタイム」に!お金は感謝で心地よく巡る
お金を支払うときに「あぁ、減った」と感じるより「ありがとう」と思える時間に変えてみる。そんな習慣が毎日を心地よくしてくれます。 -
気づけば月末…を卒業!「今月のテーマ」を決めるだけで1ヶ月が変わる
わたしが長く続けている習慣に、毎月のはじめに「今月のテーマ」を決めるというも… -
うまくいかないときは「ないもの探し」をやめて「あるもの」を数える
うまくいかなくて気分が下がっているときは、ないものを探すのをやめて、あるものを数えてみる。このシンプルな習慣で、また前を向けるようになります。
電子書籍
BOOK
-
電子書籍『今日を「ととのえ」明日を「変える」5分間の小さな魔法』
この本には、そんな5分という時間を使って、今日のわたしを整え、明日のわたしを明るくするような、47の小さなヒントを散りばめました。 -
電子書籍『わたしの機嫌はわたしがつくる』
外からの刺激が多く、先行きが不透明な今の時代に必要なのは「わたしの機嫌は、わたしがつくる」という心がけ。 -
電子書籍『だから今日もわたしは私を大切にする』
そろそろ自分を大切にしたい!自分を大切にするってどういうことかわからない!その答えとなるような本をつくりました。 -
電子書籍『少しずつ自分を変える「ジブン改革」のススメ』
なかなかかわれないのは、大きく変わろうとするからだった…。日々の中でワクワクしながら小さなジブン改革を起こし、楽しみながら新しい自分に出会うヒントをギュッと詰め込みました。