やることがないならテーマ・目的を決める
やることがない、だけど時間はたっぷりある!
そんな休日もあると思います。
家でテレビでもみてダラダラ過ごそうかな・・・。
でもやっぱり何かをしたい、せっかくの休日を有意義に過ごしたい!
と思っている方が多いのではないでしょうか。
そんな時は、なにしようかな、どこいこうかなと漠然と考えるのではなく、まずは一日のテーマや目的を決めてみると、途端にやることがみつかり有意義な休日になります。
ただ家でダラダラ過ごす休日も、「疲れをとるために、今日一日は自分を甘やかして、徹底的にダラダラする」というように、目的がしっかりしていれば、ダラダラ過ごすことも意味のあるものに変わってしまうのです。
例えば・・・
やることがないから、掃除でもしようかな、片付けでもしようかな・・・と漠然と思うだけでなく、
「徹底的に部屋のなかのものを断捨離する!」
という一日のテーマを決める。
やることがないから、本屋さんにでも行こうかな・・・と何も考えずに本屋さんにいくのではなく、
「本屋さんで気になった本を3冊買って今日中に読破する!」
という一日のテーマを決める。
そのほかにも・・・
「美肌についての勉強をして綺麗を目指す!」
「今日はとことん料理の基本を学ぶ!」
「ウォーキングもかねて自宅からとことん遠くまで歩く!」
「夜までスマホを見ないで過ごしてみる!」
「行ってみたい国についてとことんリサーチする!」
「最近連絡をとっていない友人・知人たちに連絡をしてみる!」
「今日から自分を変えるんだ!と思ってその手の本を読みまくる」
「ファスティング(断食)で健康になる!」
「インスタをはじめて同じ趣味の仲間をみつける!」
「素敵な場所、ごはん屋さん、カフェなど行ってみたい場所をネットで探しまくる!」
「気分の上がるブログを見つけて読みまくる!」
「映画の試写会に応募しまくったり、モニターに応募しまくる!」
「お気に入りの食器を見つけるぞ!と決めて食器屋さんをめぐる」
「最強パワースポットへ行って、パワーをもらう!」
「足の先から頭のてっぺんまで、徹底的に綺麗にする!」
さぁ、テーマを決めてみよう
同じことを行うにしても、ただなんとなく行うのと、テーマ・目的を決めて行うのでは、充実度は大きく変わってくるのは想像がつくと思います。
でもそのテーマが決まらないんだよ!
という方ももしかしたらいるかもしれませんね。
そんな時は、自分の欲求に目を向けてみてください。
「綺麗になりたい!」という欲求があるなら、
「今日は美容について一日勉強するぞ!」とか「憧れの芸能人のインスタやブログをリサーチして、近づくぞ!」とか。
「友達をつくりたい!出会いが欲しい!」という欲求があるなら、
「興味あることについての体験レッスンに行ってみるぞ!」とか「ひとりではとバスに乗ってみよう!」とか。
「料理ができるようになりたい!」という欲求があるなら
「今日は徹底的に料理教室を調べてみる、なんなら体験レッスンを申し込んでみる!」とか「基本の料理が載っているレシピ本を買って簡単なものから5品つくってみる!」とか。
あまり深く考えずに、自分の欲求から休日のテーマを決めてみるのもひとつの手です。