例えば20個書き出してみると・・・
1.旅行に困らないぐらいの英語旅行を身につける
2.台湾へ行く
3.料理のレシピを100個習得する
4.陶芸に挑戦する
5.ボルダリングに挑戦する
6.本を出版する
7.ケイトスペイドのバッグを買う
8.写真の勉強をする
9.客室露天風呂のある温泉宿に泊まる
10.パソコンのブックマークを整理する
11.毎日笑顔で過ごす
12.着物が自分で着られるようになる
13.大島にある元町浜の湯にはいる
14.親孝行をする
15.サッカーの日本代表戦を見に行く
16.一日断食
17.マッサージを習う
18.誰かのライブに行く
19.有機野菜の宅配を注文する
20.部屋をいつも綺麗に保つ
達成したものは線で消してゆく
やりたいことリストで達成したものは、線で消してゆくのが大事なポイント。目に見えて達成感が味わえるので、リストの項目を消してゆくのが楽しくなっていくんですね。結果、やりたいことリストの達成率もあがっていきます。
そして実践中のものは、自分でわかるように印をつけます。以下では「★」印をつけています。
1.旅行に困らないぐらいの英語旅行を身につける★
2.台湾へ行く
3.料理のレシピを100個習得する★
4.陶芸に挑戦する
5.ボルダリングに挑戦する
6.本を出版する
7.ケイトスペイドのバッグを買う
8.写真の勉強をする
9.客室露天風呂のある温泉宿に泊まる
10.パソコンのブックマークを整理する
11.毎日笑顔で過ごす★
12.着物が自分で着られるようになる
13.大島にある元町浜の湯にはいる
14.親孝行をする
15.サッカーの日本代表戦を見に行く
16.一日断食
17.マッサージを習う
18.誰かのライブに行く
19.有機野菜の宅配を注文する
20.部屋をいつも綺麗に保つ★
さぁ、やりたいことを100個書き出してみよう
ずっとやりたいと思っていたことはなんですか?
行きたいところはどこですか?
欲しいものはなんですか?
無理かも・・・なんて思う必要はなし!
なんの制限もなく、思いつくままに書いてみましょう♪
100個以上思いつくなら100個以上書き出してもOK!
可愛いノートを用意すれば、テンションもさらにあがりそうですね。