東京で朝から座禅ができるお寺など18選

当サイトは記事内に広告を含む場合があります。
東京で朝から座禅ができるお寺など

休日の朝を心健やかに座禅ではじめてみるのはいかがでしょうか。東京にはお寺をはじめ、座禅を体験できる場所があります。なかには無料で参加できるものや、初心者にはレクチャーしてくれるところもありますので、興味のあるかたは、ぜひ一度体験してみてくださいね。(後日、変わる場合がありますので、事前にご確認ください)

目次

東京23区で朝から座禅ができるお寺など13選

1. 耕雲寺(祖師ヶ谷大蔵)

毎月第1日曜日の朝(午前6時30分~9時)に開催する「早朝坐禅」では、坐禅を組んだ後にはお粥の接待などがあります。また、毎週土曜日の夕方(午後7時~9時)に開催する「土曜坐禅」は未経験の方歓迎の坐禅会で、終了後には講話や座談会を行います。はじめての方は土曜日の坐禅会にまずは参加してみるのがよさそうですね。

耕雲寺
住所:東京都世田谷区砧7-12-22
アクセス:小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」改札を出て左に徒歩7分程
座禅の詳細:https://kouunji.or.jp/zazenkai/

2. 龍雲寺(学芸大学・駒澤大学)

毎週日曜日の午前6時30分開場、7時~8時30分に本堂にて「洗心坐禅会」を行なっています。内容は、坐禅、法話、そして茶礼(されい)です。茶礼とはお茶の時間のこと(コロナにより中止の場合あり。詳細はお寺のホームページをご確認ください)。予約のうえご参加ください。

龍雲寺
住所: 東京都世田谷区野沢3-38-1
アクセス: 東急東横線「学芸大学駅」より徒歩15分/ 東急田園都市線「 駒沢大学駅」東口より徒歩15分
座禅の詳細:https://ryuun-ji.or.jp/zen/zazenkai/

3. 龍光寺(本駒込)

日曜日の朝8時より「日曜坐禪会」を開催しています。スケジュールはホームページでご確認ください。終了後の茶礼(お茶の時間)は自由参加です。

龍光寺
住所:東京都文京区本駒込1-5-22
アクセス: 東京メトロ南北線「本駒込駅」
座禅の詳細:http://www.ryokoji.com/info_zen.html

4. 圓融寺/円融寺(西小山)

毎月1回、最終週の水曜日に開催しておりましたが、2023年からは最終週の土曜日に本堂にて坐禅会を開催しています。坐禅会は朝8時から。申込み制となっており限定20名です。

圓融寺/円融寺
住所:東京都目黒区碑文谷1丁目22番地22号
アクセス:東京メトロ「西小山駅」より徒歩15分/東急東横線「学芸大学駅」より徒歩20分
座禅の詳細:https://www.enyuu-ji.com/event/73/

5. 全生庵(日暮里・千駄木)

日曜日の朝6時~8時に「日曜坐禅会」を開催しています。坐禅に初めて参加される方のみ朝5時30分までに行き、座り方などのレクチャーを受けます。完全予約制になります。

全生庵
住所:東京都台東区谷中5-4-7
アクセス:JR・京成電鉄「日暮里駅」より徒歩10分/東京メトロ千代田線「千駄木駅」より徒歩5分
座禅の詳細:http://www.theway.jp/zen/kouza_zazenkaiu.html

6. 駒沢坐禅教室(駒沢大学)

Shojin-Project が月に3度、駒澤大学の坐禅堂を借りて開催する坐禅教室です。土曜日の朝10時〜11時15分と、木曜日の夜6時半〜7時45分に行なっています。土曜日は坐禅のあとに「茶話会」を開催。お茶を飲みながら交流をする楽しい時間なので、時間があればぜひこちらも参加してみてくださいね。

駒沢坐禅教室
住所:東京都世田谷区駒沢1-23-1 駒澤大学内 禅研究館4F 坐禅堂
アクセス: 東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩15分
座禅の詳細:http://www.shojin-project.com/zakyo.html

7. 豊川稲荷 東京別院(赤坂)

毎月第2、第4火曜日の6時30分から7時まで、2階法輪閣にて「朝活坐禅会」を行なっています。参加費は1,000円。1月、2月、8月はお休みです。

豊川稲荷 東京別院
住所:東京都港区元赤坂1-4-7
アクセス:東京メトロ銀座線・丸の内線「赤坂見附駅」B出口から徒歩5分/東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」7番出口から徒歩5分
座禅の詳細:http://toyokawainari-tokyo.jp/wp/?p=841

8. 林泉寺(茗荷谷)

月曜日の朝6時〜8時までと、水曜日の夜7時〜9時まで、本堂にて「坐禅会」を開催しています。”間口は広く、敷居は低く、懐は深い”どなたでも参加が可能な坐禅会です。ただし初回に指導を受けた方のみ、毎週行われる坐禅会に参加できます。初めての方は、水曜日の夜6時30分の坐禅会への参加をお願いします。

林泉寺
住所:東京都文京区小日向4-7-2
アクセス:東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」より徒歩1分
座禅の詳細:https://rinsenji.or.jp/dojo/

9. 泰宗寺(駒込・巣鴨)

土曜日の朝8時から「坐禅会」を行なっています。初心者の方も歓迎してくれます。(2023年現在、コロナにより休止中)

泰宗寺
住所:東京都豊島区駒込7-1-1
アクセス:JR「駒込駅」「巣鴨駅」より徒歩10分
座禅の詳細:http://www16.plala.or.jp/taiso-ji/

10. 龍源寺(白金高輪)

毎月第1土曜日(1月は別途)の午前10時から11時半まで「禅の会」を開催しています。内容は坐禅とお話で、約50人位の方が参加します。

龍源寺
住所:東京都港区三田5-9-23
アクセス:東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪駅」2番出口より徒歩5分
座禅の詳細:http://www.ryugenji.com/trial/zen/

11. 香林院(広尾)

月曜から金曜日の朝7時からと、日曜日の午後17時から座禅を行なっています。

香林院
住所:東京都渋谷区広尾5-1-21
アクセス:東京メトロ日比谷線「広尾駅」より徒歩3分
座禅の詳細:https://www.facebook.com/kourinin/?locale=ja_JP

12. 東京坐禅道場(清澄白河)

毎日曜日の朝9時から行う「日曜禅会」と、朝6時半と金土の夜7時からの「平日坐禅」を行なっています。(毎週木曜日、祭日、接心会翌日は休参日)。

東京坐禅道場
住所:東京都江東区平野1-6-1
アクセス:地下鉄東西線「門前仲町駅」から徒歩約7分/地下鉄半蔵門線・大江戸線「清澄白河駅」から徒歩約5分
座禅の詳細:http://zenmi.net/zazenkai.html

13. 高歩院 鉄舟会禅道場(中野)

高歩院にある坐禅会です。第1、第2土曜日の朝8時45分から開催する「土曜例会」、金曜日の夜6時45分から開催する「夜坐禅」、第4土曜日の朝8時から開催する「坐禅と法話の会」があります。

高歩院 鉄舟会禅道場
住所:東京都中野区中央1-17-3
アクセス:JR「東中野駅」より徒歩10分/東京メトロ丸の内線、都営大江戸線「中野坂上駅」より徒歩9分
座禅の詳細:https://www.teshukai.org/

東京23区外で朝から座禅ができるお寺など5選

1. 宗禅寺(羽村)

毎月第1日曜日の朝6時~8時半頃まで、本堂内の坐禅堂にて「朝粥坐禅会」を行なっています。鐘楼で鐘をついてお経を読んでから坐禅をし、坐禅後には禅の食作法に則ってお粥をいただきます。そのほか土曜日の夜7時半~9時頃まで「土曜坐禅会」も行なっています。

全生庵
住所:東京都羽村市川崎2丁目8-20
アクセス:JR青梅線「羽村駅」西口より徒歩15分
座禅の詳細:http://www.hamura-souzenji.com/activity/

2. 普門庵(南多摩)

毎月第1・第3土曜日の朝7時からと、毎月第2・第4日曜日の朝7時から「週末坐禅会」を行なっています。25分を2回坐り、その後読経(経本は用意してあります)、終わってから茶礼しながらの法話。また経験者向けには、毎日(月~土)朝5時から6時10分までの「暁天坐禅」を行なっています。

普門庵
住所:東京都稲城市大丸857
アクセス:JR南武線「南多摩駅」より徒歩10分
座禅の詳細:http://fumon-an.jp/zazen/

3. 広園寺(八王子)

毎月第1日曜日の朝8時から11時まで(1月は第2月曜日・成人の日)市民坐禅会を行なっています。内容は坐禅、法話、茶礼。はじめての方は30分前までに行って、簡単な作法を学びます。

広園寺
住所:東京都八王子市山田町1577番地
アクセス:京王「山田駅」より徒歩8分
座禅の詳細:http://kouonji.or.jp/?page_id=200

4. 東雲寺(町田市)

毎月第1、第3日曜日の朝7時~8時(7月と8月は毎週日曜日)に「坐禅会」を行なっています。

東雲寺
住所:東京都町田市成瀬4-14-1
アクセス:JR横浜線「成瀬駅」より徒歩10分
座禅の詳細:http://www.touunji.com/

5. 聞修院(青梅市)

日曜日の朝6時10分から本堂にて「座禅会」を行なっています(20分前集合)。1時間ほど、ただ座る、そしておかゆを食べて解散。月によって開催しない週もありますので、詳しくはお寺のホームページでご確認ください。

聞修院
住所:東京都青梅市黒沢3-1578
座禅の詳細:http://www.monsyuin.org/gyouji.html

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ワクワクを届ける休日メディア「ホリデーノート」を運営/Yahoo!ニュース エキスパートで執筆/マインドフルネス・アドバイザーコース ディプロマ取得/電子書籍『わたしをご機嫌にする休日』出版

目次