家で過ごす休日

美肌コンビ!ナスとトマトのレンジで簡単パスタ

茄子とトマトのレンジでつくるパスタ

筆者がヘビロテしている、超簡単でおいしいパスタをご紹介します。このレシピをツイッターで公開しているのは、「つくりおき食堂まりえ」さん。材料を耐熱容器にいれてレンジでチンするだけで、お店の味のようなパスタができてしまいます。しかも、ナスとトマトの抗酸化力コンビです!

ナスとトマトのレンジで簡単パスタ

つくりおき食堂まりえさんがツイッターでつぶやいたこのパスタは、簡単なのに本当に美味しいので、休日のランチにおすすめです。

上のツイッター上では「バター」が抜けていますが、詳しいレシピは「つくりおき食堂まりえさん」の上記のツイッターをポチッとクリックすれば、見ることができます。

筆者はベーコンを入れなかったり、塩分を少しだけ減らしたりとアレンジを加えているので、そのアレンジ版を簡単に書いてみます。

が、まずはアレンジをせずに「つくりおき食堂まりえ」さんのレシピ通りにやってみるのも大切かと思いますので、ぜひツイッターをクリックして、レシピを見てみてくださいね。

つくり方

<1>耐熱容器に以下を入れ、混ぜます。

【水】250ml
【バター】5g(10gに切れてるバターを半分に切って入れてます)
【コンソメ顆粒】小さじ1
【醤油】小さじ1/2
【チューブにんにく】3cm
【ケチャップ】「携帯用のカゴメ ケチャップミニ 12g」を1袋分
【オリーブオイル】小さじ3

小さじしか使いません!

<2>耐熱容器にパスタ80g(茹で時間5分のもの)を半分にわっていれます。(お腹が空いている時は100gにしますが)

<3>ナス1本とトマト1個をきって、耐熱容器に入れます。

<4>電子レンジ(600W)で5分チンして、一旦とりだして混ぜて、さらにまた5分チンして完成です!

途中でパスタを混ぜないと、パスタがかなりくっついてしまいます。

最近は「オーマイPLUS糖質50%オフパスタ」をつかっています

最近は「オーマイPLUS糖質50%オフパスタ」をつかっています
写真をみておわかりのように、パスタの色が若干黄色くて中華麺のようですが、もともと塩気がきいていて、筆者はむしろ、普通のパスタより、このオーマイPLUS糖質50%オフパスタ(Amazon)のほうが好きです!!

ふつうのパスタ(茹で時間5分のもの)と作るときの違いは以下です。

・塩気があるので、醤油は入れません。
・「オーマイPLUS糖質50%オフパスタ」の茹で時間が7分なので、電子レンジは8分で一回取り出し、混ぜて再度2分加熱します。(これで歯ごたえのあるアルデンテ)

「オーマイPLUS糖質50%オフパスタ」でつくると、普通のパスタの時のように、麺がほとんどくっつきません!なので、途中で一回取り出すのは、筆者はナスに味をつけるためです。

ナスの代わりにチーズをいれても美味しい!

ナスを切らしていたときに、チーズを投入したら、美味しいトマトチーズパスタになりました!

とろけるチーズを入れるタイミングは残り2分です!

ナスとトマトには抗酸化作用がある

トマトが美肌にいい、というのは女性でしたら知っている方も多いかもしれませんが、じつは、栄養があまりないと思われているナスにも抗酸化作用があるのです。

つまり、ナスとトマトは美肌コンビなのです!

しかも、ナスの抗酸化力のもとである「ナスニン」も、トマトの抗酸化力のもとである「リコピン」も油と一緒に摂ることで、抗酸化力が強まります。

なので「ナスとトマトのパスタ」は美肌の味方なのですね。

ただ、トマトはミニトマトのほうがリコピンを摂取できるそうです。

ABOUT ME
アバター
oto
休日コーディネーターです。長年フリーランス。毎日が休日、そんな時期もありました。やりたいこと、好きなこと、行きたいところがいっぱいで、休日の過ごし方がどんどん湧いてくるので、ある日サイトをつくりました。少しでも笑顔が多い休日でありますように。