癒しの休日

ヘッドセラピーで表情も明るくイキイキ!リフトアップも叶えてくれるかも!?

仕事や勉強で、自分たちが思っている以上に酷使している目や頭。だけど、肩や足うらマッサージに行くことはあっても、頭にまで気が回らない人も多いと思います。だからこそ、月に一度でも、普段はあまり気にかけない部分に手をかけてあげるスペシャル感で、心もウキウキして気分もアップ♪

なにより、目や頭を酷使することでおこる頭の血行不良は、目の疲れや頭の重さだけではなく、じつは顔のたるみも引き起こしてしまうんです。となると、ますます気になってきますよね、ヘッドセラピーとはどんなものなのやらと。

ヘッドセラピーで得られる効果とは

頭皮のほぐしは、単に頭のコリがほぐれて気持ちがいいだけでなく、血液の循環をよくし、肩こりの原因となる老廃物を流してくれます。また、脳をリラックスさせることで、自律神経の乱れも整えることができるんです。自律神経が整っていると、なんだかいろんなことが上手くいく気がします。「自律神経を整えるとあなたはもっと素敵になれる!」という本があるぐらいですからね。さらには、顔の筋肉とつながっている頭のコリをほぐすことで、顔のむくみやくすみが解消され、リフトアップ効果も期待できます。

ヘッドセラピーを受けたあとは、頭もヘルメットをぬいだように軽くなって、表情も明るくいきいきとして魅力的!さぁ、ヘッドセラピーでリラックスの休日を過ごしてみませんか?

銀座のたまる美でヘッドセラピー体験

ある休日に私が訪れたのは、髪とお肌のアンチエイジング専門店「たまる美」さん。銀座駅のA12出口を出て3分ぐらいの場所にあります。
銀座という場所も、休日をスペシャルに過ごすにはぴったりですよね♪

まずは2階にあるヘアサロン「APHRODITE」で受付を済ませ、その後、施術ルームのある5階へ。

施術ルームは、ゆったりリラックスできる個室で、髪の悩みや自分が不調に感じていることなどをカウンセリングしてもらうところからはじまります。

個室に置かれているのはベッドではなく椅子ですが、この椅子はほぼ一直線にリクライニングするので、ベッドで寝ているような姿勢で施術を受けられます。

さて、今回受けたのは、東京で働く女性をターゲットにした情報サイト「OZmall」でみつけた、「たまる美」さんの”90分9000円”プラン、”眼精疲労とリフトアップのためのヘッドセラピー+首・肩・デコルテのアロママッサージ”

頭皮をほぐしてくれるだけではなく、目、首や肩のマッサージまでついた、スペシャルなプランなのです。

うっとり眠ってしまう心地よさ

カウンセリングのあとは、頭皮のもみほぐし。日頃、頭をたくさん使っているのでしょうね(笑)びっくりするぐらいの気持ちよさで、開始早々すっかりリラックス。頭皮をほぐしてほどなく、目のツボ押しです。目とおでこのあたりに布を置いてその上からツボを押すので、とくに化粧くずれを気にするほどではありません。

で、私がついに眠ってしまったのが・・・目のツボ押しのあとの、デコルテや首のアロマオイルマッサージです。頭皮ほぐしで頭がスッキリ気持ちよくなったあとの、デコルテや首のマッサージは、頭が重い状態でのマッサージとは気持ちよさが格段に違う!気づいたら眠ってしまってました・・・。

オイルマッサージのあとは頭皮の洗浄です。誰かに頭を洗ってもらうなんて、美容室以外ではなかなかないですからね、丁寧に洗ってもらっていると、手をかけてもらっている感じがして心地いいです。

頭皮の洗浄が終われば、肩のマッサージ。最後の最後にやってくる、気持ちのいい肩のマッサージで、心地よさはMAX!やっぱり、頭をスッキリとほぐしてもらった後、というのも気持ちよさに拍車をかけている気がします。

最後は、髪を乾かしてもらいつつ、綺麗にブローをしてもらって終了です。

ヘッドセラピーを終えて表情がイキイキ

「たまる美」さんは、丁寧に接客をしてくれるので、特別扱いされているような気分も心地いいんです。とくに、勧誘のようなものももちろんなかったですし。お会計も、施術を受ける個室で行いますし、セラピストさんがレジのほう?に行ってる間は、施術ルームで酵素ドリンクをいただきながら待ちます。

なにより、頭がすっかり軽くなって、顔も明るくなって、ルンルン気分で銀座を寄り道♪月に一回は、ヘッドセラピーを受けて、スペシャルな時間を過ごしたいものですね。

たまる美
住所:東京都中央区銀座3‐8‐10銀座朝日ビル5F
アクセス:東京メトロ銀座線ほか「銀座駅」A12出口より徒歩5分
OZmall:https://www.ozmall.co.jp/relaxation/0332/
ABOUT ME
アバター
oto
休日コーディネーターです。長年フリーランス。毎日が休日、そんな時期もありました。やりたいこと、好きなこと、行きたいところがいっぱいで、休日の過ごし方がどんどん湧いてくるので、ある日サイトをつくりました。少しでも笑顔が多い休日でありますように。